Written by Ryosuke minami

頑張って筋トレしてるのにデカくならない原因 トレーニング編

未分類

こんにちは!りょうです(o^―^o

使用重量が伸びているのにあまり筋肉が成長している気がしない

ましてや体重が増えているのに筋肉の成長を感じない

もっと効率よく筋肥大できないか??

そう思われてる方も少なくないと思います。

このブログを見れば8割の方はもっと早くデカくなれると思います。

僕自身の経験と様々な方に教えていただいた知識をもとに、その時にこうしておけばよかったと思うポイントを紹介するので

これを読んでぜひ皆さんデカくなる最短距離を行ってください!!

では原因と思われる要因を3つ出していきます

・狙ってる部位を理解していない

・動作が速すぎる

・重さが適正ではない

この3つを解決すれば成長速度がかなり変わります。

・狙ってる部位を理解していない

これはすごく重要で「この種目はここの筋肉を鍛える」ということをイメージしながらトレーニングできてないとかなり効率悪いです。

昔の自分がそうだったので断言できます。

もちろんそれでデカい方もいらっしゃいますが、そういった方は勝手にこういうことができてる可能性が大きいです

トレーニングの効果を最大限に出すには持ってる負荷をいかに対象の筋肉に乗せれるかが勝負です

これはあとの2つのポイントにも共通しています

例えばベンチプレスですが、

ベンチプレスは主に胸のトレーニングです。

なのでベンチプレスを終わった後に、胸だけが張って疲労している状態が理想ですが

そんなことは不可能なので、ベンチプレスでどうしても使ってしまう上腕三頭筋(二の腕の部分)などができるだけ疲労しないようにトレーニングを行うことが大事です!!

こういったことを理解して行うと一気に成長しますよ!

ネットなどで少し調べて目を通すだけでもイメージできるので是非やってみてください!

・動作が速すぎる

重たいものを必死に上げようとしてテンポが速くなってないですか?

テンポが速くなってしまうと結構デメリットが多くて、

テンポが速いと対象の筋肉から負荷が逃げてしまい、関節や別の筋肉に効いてしまいます

先ほど言いました通り

ターゲットの部位に負荷が乗らないと効果が薄くなってしまいます。

下手すると関節などを痛めてしまいます

痛めてしまうとトレーニングできなくなってと思わりになってしまうだけでなく、ここで無理してトレーニングするともっと悪くなって最悪手術とかのレベルになっちゃいます。

せっかく鍛えているのに日常生活まで影響してしまうとよくないですよね、、、

具体的な動作のテンポとしては

下ろす時3秒上げる時2秒

くらいがいいです

でもきつくなったり重くなってきたりするとどうしても気づかないうちにテンポが速くなってしまうので、そういう時こそ冷静に焦らず追い込んでみてください。

めちゃくちゃ張りますよ☺

最初は自分で遅すぎると思うくらいのテンポでいいです!

・重さが適正でない

これはほとんどの場合重すぎることが多いです

最初のポイントでも話しましたが、トレーニングの動作を終えて狙った部位以外があまりにも疲労している場合、

重さが重すぎて対象の部位では支えきれずにほかの部分をフルに使って重さを挙げてしまっている場合がほとんどです。

なのでベンチプレスで言うと、100キロを持っても胸にかかる負荷が40キロ分しか効いてないとしたら、少し重さを落として60キロで丁寧に行い50キロ分の負荷が胸に乗った方が間違いなくデカくなります。

僕自身、昔重たいものを必死に持っていたのですがあまり身体は変わりませんでした、

原因は簡単で

【負荷を分散して上手に挙げてしまっていた】

ということです。昔はベンチプレス120キロくらいでやっていましたが、今60キロで昔よりデカくなってます

いかに重たいものを挙げれるかを競うパワーリフターの方などは真逆で、いかに分散して上手く挙げるか重要みたいですね

これも大事なのですが、

これらのポイントを1週間ごととか1カ月ごとに改めて確認して頂きたいです。

いつの間にか今までのトレーニングに戻ってしまうので定期的にチェックすることをおすすめします!!

ここでお話ししたことはあくまで筋肥大に限っての話ですので、

競技の為にトレーニングする場合、必要ない部分を鍛えても余分な重りになったり、エネルギーを消費してしまうだけなので、

しっかり目標を定めてトレーニングしないといけません。

ここ近年でも陸上や水泳などでも筋肉を大きくする重要性が注目されてきているので、

その競技で必要な筋肉を鍛えることができれば

パフォーマンスを上げることができるので是非トレーニングのやり方を見直してみてください!

ではまた次回よろしくお願いいたします!!

アルプロン公式ライトショップ

広告

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。