【ウイルス対策】免疫を上げる 簡単 おすすめ方法 3選
こんにちは!りょうです(o^―^o
この記事を書いてるのが2020年5月なので皆さん免疫を上げる重要性について再確認したことと思います。
なので今日は免疫を上げる為のおすすめの方法をお話しさせて頂きます。
大きく三つに分けて紹介します
・腸内環境をよくする
・体を休める
・体を動かす
この三つがきっちりできれば風邪引きにくくなります!
では解説していきます
腸内環境をよくする
これは免疫を上げる為にすごく大事です。ではどうすれば腸内環境をよくできるか紹介します

・食物繊維を摂る
・発酵食品を摂る
・水を飲む
これは便秘改善の記事でもお話しした内容に近いのですが
まずは意識して毎食、食物繊維を摂って頂きたいです。
野菜だけでなく海藻などの食物繊維もバランスよく摂ってください!
乳酸菌や発酵食品も一日一食は入れていただくといいですね
ヨーグルトや納豆などです
一番楽なのはお味噌汁を鍋に作っておいて毎食ちょっとずつ食べると楽ですよ!味噌も発酵食品ですので!
こういった物だと手軽に乳酸菌を取れます!
水を飲む多く飲むこともすごく大事で
水の重要性はあまり知られていないかもしれませんが、腸内環境だけでなく身体全体の健康にも影響を与えます
絶対たくさん飲んだ方がいいです
飲まない理由がありません!
具体的には一日2リットル以上飲んで頂きたいです
詳しくは水についての記事に書いてます!
これらをまとめると一日を通して二リットル以上の水を飲み、食事にサラダやわかめ入りの味噌汁などがプラスされてるとすごくいいです!
身体を休める

これは主に睡眠です
身体をしっかり休めるには睡眠の質を高めることが需要になってきます。
寝る前に携帯を触ってしまっている方やテレビを見ている方はあまり眠れていない可能性があります。
なぜかというと、
寝る前に携帯などの画面を見ていると寝ている時でも脳が興奮して休めていないという状態になってしまいます
そうなってしまうと
身体は脳からの電気信号で動きますから
脳が休めていないと身体もきついという状態になってしまいます
身体が休めてないと疲労が蓄積し、結果的に免疫が下がりウイルスに負けやすくなってしまいます。
なのでしっかり質の高い睡眠をとるには
寝る前にお風呂に入ったりして身体を温めリラックスした状態を作り、携帯などの画面を見ないことが大事です。
たとえ寝れなくても寝転がってるだけで体は回復するので、そこで携帯を見るのを我慢してください!
どんなに忙しい時でも一回休んだ方が仕事効率が上がることもあります
気づかないうちに無理をしてしまう方は意識的に休んでみてください。
あまりに忙しいと知らぬ間に身体が疲労して免疫が下がり、ウイルスに負け発熱したりインフルエンザになってしまうと、
結局
長期間休まないといけない
状態になってしまいます。
そうなると頑張って積み上げても意味ないですよね、、、
なので身体をしっかり休めて高いパフォーマンスをキープしてなおかつ免疫を下げないことが重要です!!
身体を動かす
身体を動かすことで
・身体を休める
・腸内環境をよくする
為にもなります。
身体を動かすことで体中に血液が巡ります
消化器官にも血液が流れ、より活発に動くようになります。
さらに適度に疲れることにより、夜もぐっすり眠れて次の日も体を動かそうという気になります。
身体を動かすのもただ歩くよりもやっぱり
筋トレ

がいいですね!
筋トレをするとただ動いた時だと何もないのに、
筋トレを続けていれば筋肉という最高のおまけがついてきます。
筋トレをすると様々なホルモンが出てメンタル的にも前向きになります
免疫も上がるしポジティブになるならもうやるしかないですね。
最後に
ここまでお話ししましたが、これらはすべてつながっていると思ってもらえればいいです。
最終的にはこれらを実践しストレスを溜め込まない
ストレスを減らすことに繋がり
そこが最も重要です。
風邪をひいてしまったりインフルエンザになったるするメカニズムは
ウイルスに自分の免疫が負けてしまい、そのウイルスを倒すために熱が出たり鼻水が出たりするということです。
私たちの身体には常にウイルスがいます
なので家にこもってても外でいっぱい動いてても結局は免疫が下がった時に症状が出てしまいます。
逆に言えば免疫を強くしておけばある程度のウイルスが入ってきても大丈夫ということです
今回の三つをしっかり実践し免疫をアップしておけば風邪ひくこともほとんどありません!
ぜひ皆さんきょうから始めてください!
ではまた次回よろしくお願いいたします!!