やる気が出ない時 やる気を出す 方法
こんにちは!りょうです(o^―^o
今日は多くの方が陥るやる気が出ないときの対処法についてお話しさせて頂きます!
やる気が出に合時ってどうしてもありますよね、、、
仕事、勉強、トレーニング、家事など何でもあると思います。
こういった時にやる気を出す方法と対処法を二つ紹介させて頂きます
・目標を再確認
・別のことに集中
この二つを実行できればやる気が出ないときを脱することができます
脱出できなくても、少なからず成果を出せるようになります。
何かをやるうえで、
絶対目標を作った方がいいです
ただ漠然と作業をするのはもったいなさすぎます
効率よく終わらせて自分の好きなことする時間増やした方が楽しいですよね?!
なので例えば
仕事「何時までにここまで終わらせる」「今月の売り上げをここまで伸ばす」
勉強「今日はここまでの範囲をやる」「テストで何点取る」
家事「何時までにこれまで終わらせて、空いた時間に好きなドラマ見る」
などなど。
皆さんそれぞれ好きなことあると思います
主婦の方でも会社員の方でもこういった目の前に小さい目標を立てて過ごすだけで時間を有意義に使えますし、
何より効率がいいです。
こうすることで家族の時間を増やせたり
自分の時間を増やせたりします。
忙しくてその日暮らしでやりたいことやれずに年を取っていませんか??
せっかくの一度きりの人生
やりたいことやりましょうよ!
その為に24時間という限られた時間をどれだけ有効に使うかが重要になってきます
アスリートでもそうですが毎日毎日きつい練習頑張っているとどうしてもきつくて休みたくなりますよね。
こういう時は試合で負けた時の気持ちや、
逆に勝った時のことをイメージして奮い立たせて今出せる最大の力を出せればいいんです。
きつい時こそ目標を思い出しましょう!
ただ、そういう時でもどうしても頑張れないときもあると思います。
そういう時は思い切って一旦中断して、別のことをするのをおすすめします!
やる気が起こらないままダラダラ作業を続けていても効率が悪いので、アスリートやトレーニングをしている人であれば練習メニューを変えてみたり
勉強している時などは一旦やめて掃除をしていただきたいです!
掃除をするのはすごくお勧めで、忙しい時や頑張っているほど身の回りが汚くなっていることに気づきません。
身の回りが汚いと健康にも悪いですし空気も悪くなります
掃除も本棚、トイレ、床など身の回りの一式を掃除してみてください!
そこから勉強やお仕事に戻ると気分転換にもなって作業がはかどると思います!
もう一つアスリートの方や筋トレされてる方などにおすすめしたいのが
頭のトレーニングをしていただきたいです。

僕は昔水泳をやってたんですが
どうしてもやる気が起こらなくなってしまった時は
YouTubeでトップレベルの方の泳ぎを見たり雑誌を読んだりして頭を鍛えてました。
筋トレも解剖学などを少しでも調べて目を通すだけでも全然違います。
そうすることで頭で上手なフォームなどをイメージできるんですね。
このイメージできるようになるのが大事でこれだけでもすごく成長できます。
それを1日1時間するとして1週間で7時間1年で365時間分も成長できます。
本田圭佑さんの言葉で
「成長しても成功するとは限らない、でも成長の先に成功がある」

とおっしゃっています。
やる気がない時に何もしないのではなく、
昨日の自分よりもほんの少しでも成長することで目標に大きく近づきます!
僕もまだまだ成長途中ですが、
やる気が出ないときや気持ちが折れそうなときは
自己啓発の動画を見たり、それこそ目標を再確認したり、掃除も結構します。
なので皆さんもやる気がない時は他のことで気分転換をし、
昨日の自分より少しでも自分を成長させてください!
その積み重ねが大きな成長に繋がります!
最近色々な成功しているすごい方々をYouTubeなどで見てますが、すごい方ほどものすごく積み上げてきてます。
僕もまだまだ積み上げてる途中なので皆さんも一緒に頑張りましょう!!
ではまた次回よろしくお願いいたします!!