Written by Ryosuke minami

筋トレは毎日しても大丈夫??毎日する場合のやり方~メニュー例あり~

未分類

こんにちは!りょうです(o^―^o

今日は筋トレをするにあたって、、、

どのくらいの頻度で筋トレした方がいいのか、毎日筋トレしても大丈夫なのか?

という疑問にお答えしていきます。

この記事は女性も男性も当てはまりますので是非ご参考にしてください。

結論から言うと毎日筋トレしても大丈夫ですが、

「同じ場所を毎日鍛える」

のは避けたほうがいいです

毎日筋トレをするとしたら、筋トレする場所を変えなければいけません

筋トレの効果を最大限活かして筋肉を育てていくには回復の時間が必要です

筋肉はトレーニングしてから48時間休ませないといけないと言われていますので、

強度や部位によっても変わりますが最低でも48時間休ませなければなりせん。

ですが筋肉痛が残っている時にトレーニングするのは個人的にはあまりお勧めしません。

身体が回復していないのでトレーニングを続けているとオーバーワークという状態に陥ってしまう事があります。

そうなってしまうと筋肉は細くなり精神的にまで悪い影響を及ぼします。

なので焦らずしっかりオフを取り、一回一回のトレーニングの質を上げて継続していくことで体が変わっていきます。


初心者と中級者でトレーニングのメニューも変わって来るので解説していきます

・筋トレ初心者の方

筋トレを始めたばかりの方は頻度としては週2回~から始めるのをお勧めします!

一回のトレーニングで全身を鍛えてまずはフォーム基礎体力などの土台を作っていくことが重要です。

今まで運動やスポーツなどされていた方は部位を分けて毎日トレーニングしても問題ないと思いますが、

今まで全く運動してなかった方が急に毎日トレーニングしてしまうと

回復が間に合わず、結果的に週三回くらいのトレーニングになると思います。

なので初心者の方はこういったメニューで大きな筋肉を鍛えていくのがお勧めです!

~メニュー例~

スクワット

レッグプレス

ベンチプレス

ラットプルダウン

クランチ

これらの種目はおそらくどこのジムでも行えると思います

スクワット、レッグプレスは下半身引き締め、

ベンチプレスは胸や肩などを鍛え、

ラットプルダウンは背中、

クランチは腹筋です。

これは男女関係なく行っていただきたいです!

筋トレした部位が太くなるんではなく引き締まっていくイメージですので女性の方も全身鍛えたほうが引き締まります

種目名はそれぞれ調べてやってみてください!


ここから数カ月経って慣れてきたら、週2回を週3回に増やしたり

一回のトレーニングを全身ではなく

胸の日、背中の日、下半身だけ日のように分けていくと、より効率よく体を変えることができます。

そこから

男性だと肩や腕に筋肉をつけて男らしい体に近づけたり、

女性だとお尻や背中を少し多めに鍛えるとメリハリのある女性らしい体に近づけます。

では男女別々のメニュー例をご紹介いたします!

~男性メニュー例~

3分割の場合

・胸の日+腕+肩

ベンチプレス
ダンベルフライ
ペックフライ
ダンベルショルダープレス
フレンチプレス

・背中の日+腕

ベントオーバーロウ
ラットプルダウン
プーリーロウ
バーベルカール

・下半身の日

スクワット
レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカール

~女性メニュー例~

胸の日+二の腕

ベンチプレス
ダンベルフライ
フレンチプレス

背中の日+お尻

デッドリフト
ラットプルダウン
ヒップスラスト

下半身の日

スクワット
レッグプレス
ブルガリアンスクワット
ランジ

女性は二の腕が気になるという方が多いので、二の腕を鍛えるメニュー付きです

腹筋のトレーニングはトレーニングの最後に毎回やって頂きたいです。

種目は基本的に3セットずつ行って、休憩時間は1分程度で大丈夫です!

これらのメニューをしっかりやっていると結構いい体になります!

やり方はそれぞれ調べてやってみてください!

最初はケガだけに気を付けて無理なくやってください

独学でトレーニングするより効率よく筋肉をつける方法もあります

告知になってしまうのですがさらに細かく個人的に教えてほしいという方は連絡をください!

ご要望に合わせてトレーニングメニュー制作や、やり方をご指導させて頂きます

ではまた次回よろしくお願い致します!

広告

5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法

筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…

【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣

運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…

氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす

アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。