腹筋のトレーニングは毎日しても大丈夫?大丈夫ですがやり方があります
こんにちは!りょうです(o^―^o
今日は多くの方が気になっている、、、
腹筋は毎日しても大丈夫なの?
という質問にお答えしていきます。
結論は毎日しても大丈夫です
ただこれは個人差があり、目的によっては間違いでもあります
では目的を大きく三つに分けてそれぞれどういう風に鍛えればいいか解説していきます
・腹筋を割りたい方
・腹筋を肥大させたい方
・アスリートで体幹を安定させたい方
腹筋を割りたい方

腹筋を割りたい方は筋肉を鍛えると同時に、脂肪を減らさないといけません
どちらかというと脂肪を減らすほうが大事になってきます。
いくら腹筋を鍛えてもお腹の周りの脂肪が取れないと腹筋は割れません。
なので腹筋を割りたい方は、、、
食事制限をしながら脂肪を落とし、腹筋をトレーニングしていくとある程度の所から割れてきます。
痩せる為にかなりおすすめの鶏むね肉の調理法があるので
ここに貼っておきます!
腹筋を割るという事は、腹筋を肥大させる事とほとんど同じことなのですが
より効率よく腹筋を割るには「毎日できないように鍛える」ことが大事です。
なので頻度でいうと週に2~3回程度となります。
詳しくは次の腹筋を肥大させる方法でお話しします
腹筋を肥大させたい方

先ほどの続きになるのですが、、、
腹筋を割りたい方もある程度腹筋を肥大させなければなりません。
腹筋を肥大させるには、
腹筋を毎日鍛えることはお勧めしません。
というのも毎日できてしまうような強度だと筋肥大には効率が悪いという事です。
腹筋も他の腕や足のトレーニングと同じです。
しっかり追い込んでしっかり休ませることが大事です
なので腹筋を大きくするには、、、
トレーニングして2,3日筋肉痛になるくらい追い込んで
しっかり休むことで筋肉が大きくなり、腹筋が割れやすくなります。
毎日普通の腹筋を数十回やるのではなく、
丁寧にできるだけ腹筋だけの筋肉を使うようにすること、
負荷の大きい腹筋ローラーやレッグレイズなどで腹筋に大きな負荷を与えてしっかり追い込むことが重要です。
しっかり「腹筋に負荷を与える」ことが何より重要です。
そうすることでおのずと毎回筋肉痛になり毎日は出来ないと思います
もし筋肉痛にならなかったり効いている気がしないという方は、こちらの記事に対処法をまとめていますので是非ご覧ください。
筋肉痛が来ない原因
ですが毎日数百回腹筋のトレーニングを行う方もいらっしゃるので
慣れてきたらもっと自分に合った方法があるかもしれないので色々な方法を試してみてください!
アスリートで体幹を安定させたい方

これは競技によって様々なのですが、
基本的には「その競技の動き」に近い動きでお腹周りを鍛えることをお勧めします!
コンタクトスポーツのようなフィジカルが影響する競技だと
一般的に腹筋と言われる腹直筋だけを鍛えるよりも、
お腹周り全体の腹横筋や背中の筋肉もしっかり鍛えておくとかなり安定感が増します。
そうするには本格的に筋トレを行い、
スクワットやデッドリフトなど重い重さを支えながら多くの筋肉を鍛えることが一番の近道だと思います
アスリートの方は基本的にはスポーツをやってる最中にも鍛えられているので、
腹筋などは補助的に毎日行って大丈夫です。
そこで自分の行っているスポーツで体幹がどういう働きをしているのか、、、
捻るときに身体から力が出ているのか
動かないように固定しないといけないのか
など見極め、どう鍛えていけばいいのかなどを決めることが重要です。
ほとんどのアスリートにとってフィジカルはかなり大事なポイントになるので改めて鍛えてみてください
パフォーマンスはかなり向上すると思います。
まとめ
腹筋は毎日やっても問題ありません。
しかし個人の目的と体質に合わせて、どういうトレーニングをどのくらいやるか決めましょう!
ではまた次回よろしくお願い致します!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…