オーバーワーク、そう簡単になりません
こんにちは!りょうです(o^―^o
今日はオーバーワークについてお話しさせて頂きます。
トレーニングを始めて色々調べてる方は一度は聞いたことがあると思いますが、
オーバーワークとは、、、
スポーツの練習やトレーニングをしすぎて回復が追い付かず、
筋肉が痩せていき、体調も悪くなり、さらには精神的にも悪い影響を及ぼしてしまうというものです。
オーバーワークについては、
「なりやすいので気を付けたほうがいい」という方と
「中々ならないので気にする必要はない、もっと頑張りましょう」
という方に分かれます。
僕は後者でかなり無理をしないとオーバーワークになることはないと思っています。
ここからは僕自身のオーバーワークの体験談をお話ししますが、これも実際オーバーワークになっていたのかも確かではありません。
どういう状況でなったのかどうすれば防げたかの対策をお話ししていきます!

初めてオーバーワークのようになったのは、、、
高校生最後の高校総体の時です。
当時競泳をやっていたのですが、
高校総体当日にインフルエンザになりました。
体の疲れがピークになり回復が間に合わなくなっていました。
というのも
高校総体の一カ月前から毎日練習で泳ぎ、筋トレもがっつりしていました。
泳ぎの練習が休みの時も筋トレをしていたので丸一日オフという事はなく、
学校ではクタクタで授業中に寝てしまう事もしばしばありました。
食事や睡眠の重要性を知らなかったので、食事も少なめにし絞りながらやっていたので、かなりきつく
結果的にオーバーワークのような状態になっていました。
僕はこのくらいでなってしまったのですが、世の中にはもっと頑張っている方もたくさんいらっしゃいます。

自分なりに考えると、、、
食事も睡眠も適当だったので、ただ免疫が下がりウイルスに負けてしまって精神的にも追い込まれた試合当日に発症した。
という事だと思っています。
それ以来食事や睡眠の質を意識してあげているせいか、
仕事がかなり多い日が続いてトレーニングをしていてもオーバーワークのような状態になったことはありません。
追い込みが甘いだけなのかもしれませんが、、、
対策

人それぞれが生まれ持った強度が違いますので、
普通の人では考えられないくらい休みなく動き回っても平気な方もいます。
なのでまず自分が
どのくらい睡眠が必要か、どのくらいトレーニングや練習ができるのか、どのくらい食べておけばいいのか。
こういったところを自分で知っておかなければなりません。
調べる方法はシンプルです、、、
自分が体調を崩したり、パフォーマンスが落ちた時の、練習量や睡眠時間、食事内容、ストレスの状態などをしっかり覚えていくことです。
それらをしっかり覚えて、
次調子が悪くなりかけた時に、睡眠が短ければしっかり眠る。食事が乱れていればちゃんとした食事を作る。
など改善していくことで対策ができます。
確かめるには時間がかかりますが、
自分のキャパがどのくらいか知っておくことで常に高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
僕自身の場合、、、
睡眠・・・6時間以下になってしまうと2~3日であれば大丈夫なのですが、
1週間以上続くと、身体が重くなって集中力も落ちパフォーマンスが下がってしまいます。
食事・・・脂っこい食事や、栄養バランスが崩れてしまって3日くらい続いている時などは
腸内環境が悪くなり、やはりパフォーマンスが落ちてしまいます。
対策としては、、、
少しのどが痛くなったり、鼻水が出てきたりしたら
すぐに食事をバランスよくしビタミンを多く摂ります。
トレーニングも休みにしていつもより少し長く眠るようにします。
そうすると次の日には完全に回復するようになりました。
最近はこのように未然に防げているので体調を壊すことが無くなりました。
なので自分のキャパを確かめ対処法を知っておくと常にいい状態で生活を送ることができ、常に高いパフォーマンを発揮できます
すぐ身体が疲れたり、体調を壊してしまう方は睡眠と食事を見直した方がいいです
お仕事が忙しくて睡眠が短くなってしまっても、できるだけ睡眠の質を上げ、食事でビタミンなどの身体を回復させる栄養をしっかり摂る。
これだけでもかなり変わってきます。
なので皆さんも過去に体調を壊したり調子が悪くなったりした時の状況を振り返ってみて対策を立ててみてください!
分からないことがあればお気軽に問い合わせください!
ではまた次回よろしくお願い致します!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…