Written by Ryosuke minami

元トレーナーが思うパーソナルトレーナーに必要なスキル

未分類

こんにちは!りょうです(o^―^o

今日はパーソナルトレーナーをするにあたって必要なスキルをご紹介します。

僕自身パーソナルジム激戦区である関東の横浜で一年半トレーナーをやらせて頂いて、、、

お客様の身体を変えることはもちろん、ありがたいことにファンになって頂ける方もいらっしゃったり

売り上げもそれなりに多く出すことが出来ていたので、

そこで持っておいてよかったスキルと

もっと磨いておきたかったスキルを紹介させて頂きます。

・コミュニケーション能力

・身体に関する知識

・相手の気持ちを理解する能力

大きくこの三つが重要なトップ3だと思っています。では解説していきます。


・コミュニケーション能力

これはトレーナーに限らず、生きていくうえでかなり必要な能力だと思います。

トレーナーで言うと、、、

どれだけ知識があってどれだけやる気があっても、お客様とコミュニケーションが取れないと仕事になりません。

セッション中楽しく、より頑張りたくなるような空間をトレーナーが作っていかなければなりません。

セッション中に全然会話もなく、常にがちがちのトレーナーに教えてもらいたいというお客様はほとんどいません。

ですがあまり話したがらないお客様もいらっしゃるので注意が必要です。

あまり話さないけど話していくうちにどんどん心を開いてくださってすごくしゃべるというお客様もいらっしゃるので、

そこは会話の中で探っていくしかありません。

できるだけすべてのお客様に、

また来たい、もっと頑張りたい、この人と頑張りたい

と思っていただくには、コミュニケーションをしっかり取り相手の深層心理を理解するぐらいの勢いで最高の結果に導く。

これが大事です

売り上げを上げたいトレーナーの方もこれができるとかなり売り上げが上がると思います

ですがこればっかりは勉強しても身につくものではないので

バイトなどで色々な方と会話していく中で成長していくスキルだと思っているので、

とにかくいろんな人と話すしかないと思います。


僕自身もともと人見知りだったのでここはかなり苦労しましたし、

最初人と話すのはほんとに緊張しました。

でも今はトレーナーの経験もあって初めての方にお会いしてもそれなりに平常心で話せるようになりました。

これはすごく重要なことだと思っていて、、、

面接や会議などの緊張する場面でも言いたいことが言えたり、自分の能力を発揮できます。

なので今のうちにいろんな人としゃべりましょう


・身体に関する知識

これもトレーナーにとっては必須です

ただ自分が鍛えて、減量したくらいの知識だと全然足りません

僕が実際それくらいだったので

勉強して、先輩トレーナーや周りの方々に教えていただきながら知識を増やしていきました。

それでもお客様それぞれ骨格が違うので、そこに合わせてフォームを変えたり、

お客様の質問でわからないこともあったので調べたりするのの繰り返しでした。

でもそのおかげでかなりノウハウも貯まり知識も増えました。

解剖学、生理学などの身体に関する知識は、最低限持っておかないと最悪の場合お客様の怪我や体調を崩してしまうことに繋がります。

パーソナルジムに就職する場合は、

最近は差別化する為に資格を持っていないと相手にされないジムも増えているみたいなので、

できるだけ資格も取っておいた方が就職には有利だと思います。

様々な資格があるので自分がどこを目指すか、そのためにはこの資格が必要か、などあるので調べてみてください。

「トレーナー 資格」など調べると色々出てきますよ。

一番オーソドックスなのはNSCAという資格です。


・相手の気持ちを考える

相手の気持ちを考え、

どうしてもらえたら嬉しいか、どうしたらより楽しくトレーニングやダイエットを頑張れるか

など、お客様に新味に寄り添った考え方で小さなところまで気が使えなければなりません。

掃除もそうですが、お客様が見えるところは当然、見えない細かいところまできれいにするのが当たり前です。

せっかくジムで頑張ろうとしているのに汚れていては気持ちよくありません。

トレーナー時代に同じ職場の常に人気でお客様がいっぱいのトレーナーがいたのですが、、、

どういう風にお客様に接しているのか教えてもらいましたが、聞くたびに目からうろこでした。

あるお客様が靴を履くときに椅子が欲しいとのことで、そのお客様の為だけに椅子を買って置いていたり、

お子様がいらっしゃるお客様には、お子様の名前や年齢などをメモして毎回セッションのたびに聞いたり

その時の自分は全くできていなかったので驚きました。

そのトレーナーは心理学を学んでいたので

トレーナーだけでなく接客業で結果を出したい方は心理学を学ぶのもいいと思います。


これらはパーソナルジムに就職した場合に必要なスキルですが、

個人でトレーナーをするとなるとマーケティングスキルも必要になってきます。

料金設定や競合の調査などさらに細かいところを気を付けないと食べていけなくなってしまうと思います、、、

なので最初はパーソナルジムなどに就職してある程度経験を積みながら

マーケティングなどを勉強して独立すると間違いないと思います。


トレーナーはただダイエットをサポートするのではなくお客様の今後の人生を左右する仕事ですので、

絶対テキトーなことを言ったり、テキトーにセッションしたらダメです。

前の職場にそういったトレーナーがいたので、絶対そんなトレーナーになってはだめです!

分からに事はちゃんと聞いてお客様の人生をより良い方向に導くトレーナーになってください!

ではまた次回よろしくお願い致します!

広告

5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法

筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…

【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣

運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…

氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす

アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。