【筋トレの効果はいつ頃から現れるのか】最初はただ力持ちになるだけで見た目にさほど変化はありません
こんにちは!りょうです(o^―^o
マッチョになる為やダイエットの為に筋トレを始める方も多いと思います
が、残念なお知らせです、、、
筋トレを始めても最初の1,2ヵ月はほとんど筋肉は付きません。
トレーニングを始めてすぐは筋肉の発達より神経を使えるようになるだけなので筋肉はほとんど大きくなりません
ですが神経が使えるようになるのでトレーニングで持てる重さはどんどん上がっていきます。
それから1,2カ月くらい経ってきてからやっと筋肉が付き始めます
なのでまずは2カ月くらい身体があまり変わらなくてもとにかく続けることが大事です。
筋肉は付かないですが脂肪は減ります

ただダイエットや筋トレをして絶対身体が変わらないかと言われるとそうではありません
脂肪はダイエットを始めてからすぐ減り始めるので一カ月でもそれなりに減ります。
なのでしっかり食事を整えることが出来れば筋肉は付かなくても、脂肪が減れば見た目はどんどん変わっていきます。
女性の場合、、、
ほとんどがダイエットをしながらのトレーニングが多いと思うので、
しっかり目的に応じてヒップアップや二の腕引き締めなどのトレーニングをしながらダイエットしていくと
2,3カ月続けていけば少しずつ筋肉も付いてくるので女性らしい体になっていきます。
女性でよくお腹周りを引き締めたいという方がいらっしゃいますが、お腹周りは食事の管理で脂肪を落としていくしかありません。
家でできる女性向けヒップアップトレーニングもこちらにまとめています。
男性の場合は、、、
マッチョになるにもダイエットするにも、最初の2,3ヵ月はダイエットしながらトレーニングしていくのがお勧めです。
筋肉を付けるには少し多めに食事を摂らないといけないのですが、
最初はたくさん食べてもトレーニングを始めてすぐはあまり筋肉が付かないので、
まずは脂肪を落としながら筋肉を使えるようにしていって
2~3ヵ月経って少し多めに食事を摂り筋肉を付けていく方が効率がいいです。
一度絞ることによって栄養を吸収しやすくなり筋肉がより付きやすくなります。
まとめ
筋トレを始めてもすぐに身体は変わりません
とにかく継続です。
でもダイエットをしながらであれば脂肪が減って身体が変わっていきます。
なのでトレーニングを始めたら、、、
少し絞りながら筋トレを継続しそこから食事を増やしつつ筋肉を付けていくと効率がいいです!
関連記事
ではまた次回よろしくお願い致します!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…