ストレス解消がストレスを溜める
こんにちは!りょうです(o^―^o
ストレス解消しようとしてストレスを溜めている方すごく多いです。
ストレスを無くそうとしてもイライラしたり、むしろストレスたまってないですか?
今日はストレスが溜まるメカニズムと対処法を例に基づいてご紹介します
・ゲームをする、携帯を見る
・美味しいものを食べる、お酒を飲む
この二つを例にして解説していきます
ゲームをする

仕事が休みの時、ずっと家でゲームや動画を見てる。という方多いと思います
僕も携帯ゲームもテレビゲームも好きで時々やりすぎてしまいますし、ずっと携帯を見てしまう事もかなりあります。
ですがゲームやりすぎ、画面見過ぎは良くないです。
特に寝る前は本当に避けたほうが良くて、
睡眠の質が下がったり、そもそも睡眠時間が短くなると自律神経が不安定になり精神的に悪い影響を及ぼします。
その結果、、、
・日中眠くなってしまう
・イライラしやすくなる・
・体調が悪く
・食欲が増進して太りやすく
こういった事が起こります
結果的にリズムがくるってしまいどんどん睡眠の質が落ちてストレスも溜まるし身体も回復しないので
免疫が下がり体調を壊して仕事に影響してしまうといった悪循環です。
ゲームとかだともう少しで何かゲット出来たり、もう少しでクリアできるとかなると時間を忘れてついついやってしまいます。
YouTubeなどで面白い動画があってもきりがないですよね。
すごく気持ちわかります。。。
ですがついつい長引いてしまうとどんどんリズムが崩れて身体にすごく悪いです。
ましてや、ストレスが溜まってイライラしていいことなんかありません。
なのでしっかり切り上げて寝ましょう。
睡眠はかなり大事です
女性だとお肌の調子や生理などにも影響してしまいます。
男性でも男性ホルモンが少なくなってしまいます。
しかし早く寝ることで気分も前向きになりストレスも減りイライラすることも減ります。
僕自身元々あまりイライラしないんですが最近だともうイライラすることなんてほとんど無くなりました
体調もいいですし日中作業に集中出来て、その分疲れて良く寝れます。
このように実際いいリズムになるという事を体感しましたし、
生活リズムを直しただけで体調が良くなった方を何人も知っています。
ゲームや携帯を触るときに注意する事
・寝る前にしない
・睡眠時間を削らない
・時間を決める
美味しいものを食べる、お酒を飲む

これも避けたほうがいいです。
ですがこれはかなり多くの方がやっている方法というのも事実です
ですがたくさん食べて飲んでいると
・腸内環境の悪化
・脂肪が付く
・食費の増加
こういった事が起きます。
そして結果的にもの凄く不健康になります
これも僕自身かなりやってました。
ケーキやお菓子など、基本的においしい物は脂が多く使われカロリーが高いです。
そういった物をずっと食べていると消化が間に合わず腸内環境が悪化しメンタルに影響します
腸は第二の脳と言われ腸内環境が悪くなると先ほど言った通り精神的に影響が出てイライラしやすくなったりしてしまいます。
そしてなにより太ります。
太ってしまうと不健康になりますし
太っていることが嫌になり自暴自棄になってしまってまたたくさん食べてしまう、痩せるのがきつかったりと悪い事ばかりです。
外食が多いとかなりの出費にもなります。
それだったらしっかり抑えて太らない方がマシです。
痩せるのはほんとに大変ですが健康です。
人生100年時代です。
死ぬまで働かないといけない時代が来ています。
家族を持っている方は特に身体に気を付けないと何かあると家族が大変です。
その為には健康な体は間違いなく必要です。
もし何かあった時保険や貯金で何千万あっても家族全員おじいちゃんおばあちゃんになって働かずに生きるには到底足りません。
なので今できるうちにできるだけ健康な体を保つことはもの凄く大事です。
ではどうやってストレス解消すればいいかというと、、、
おすすめは
・筋トレやスポーツで身体を動かす
・好きな音楽を聴く
・よく眠る
などおすすめです
詳しいストレス解消法はこちらにまとめています。
皆さんストレスを解消するときにその時だけの解消でその場しのぎになっていないか確認してみてください。
もしかしたら逆にストレスを溜めているかもしれません。
ではまた次回よろしくお願い致します!