筋トレがレベルアップするきっかけ
こんにちは!りょうです(o^―^o
筋トレを始めて少し経つとあまり成長を感じなくなったり、下手をすると怪我をしてしまう方もいらっしゃるかと思います。
今日はそういったタイミングは筋トレをレベルアップするタイミングだという事をご紹介させて頂きます
・怪我
・フォームを真似る
・パーソナルを受ける
これらがきっかけでトレーニングが格段にレベルアップします。
それぞれ解説していきます
怪我

筋トレをされていて怪我をしてしまう方も少なく無いと思います。
ですが怪我は良く言えばトレーニングの質を上げることが出来るタイミングになります。
怪我をするという事は対象の筋肉に負荷が乗っておらず、重すぎて負荷をコントロール出来ていないと
他の場所に負荷が逃げてしまうとケガの原因になってしまいます。
怪我をしたらまず病院で診てもらいましょう
そこからトレーニングがいいとなれば痛くないようにトレーニングを行っていきます
なので怪我をするという事は逆に言えば伸びしろでもあります。
そして痛くないようにトレーニングする事で勝手に対象の筋肉を使うようになります。
でないと痛みが出るので強制的に効くような重さとフォームになっていきます。
なので怪我をしたからといって落ち込む必要はありません
重さを落として丁寧にやり直してトレーニングしていくことでレベルアップにつながります。
実際僕が通っているジムでも腰を痛めてしまっている方がいらっしゃいますが、
やはり重さにこだわってしまいボディメイクが目的でトレーニングしているのに、
いつの間にか重さを上げる事が目的になってしまい怪我をしてしまいます、、、
怪我をしないことが一番ですが
少しでも痛みがあれば無理をせず、トレーニングを見直すチャンスだと思って重さを落とし、フォームやテンポを見直しましょう。
そうすることでさらにレベルアップできます。
僕自身も今までそうやって重量が上がっては下がりを繰り返して今までやってきましたが、どんどんトレーニングの質が上がってきています。
フォームを真似る

YouTubeやInstagram、ジムにいるデカい人のトレーニングを真似することはすごく重要です。
やはり身体が大きい方のトレーニングはすごく丁寧ですし、理にかなった動きをしています
テンポや軌道、どの部位を狙っているか。など見てみてください。
雑なトレーニングに見える方でもよく見るとしっかり対象の筋肉に負荷が乗っており、すごく勉強になります
そしてそれを真似することで学ぶことも多く、自分自身のトレーニングがもの凄く上手くなります。
骨格が何となく似ている方のトレーニングを真似するといいかもしれません。
僕もたくさんのデカい方のトレーニングを見て真似してきました
そうすることで新たな発見やより効きやすくなることもたくさんありました。
ぜひ皆さんもジムでなくてもInstagramやYouTubeで調べて見てみてください。
それを真似すると新しい発見とトレーニングのレベルアップできると思います
パーソナルを受ける

トレーニングを真似しても、いろいろ調べても、
パーソナルを受けてプロから客観的にフォームやコツを教えてもらうのはレベルが違います。
企業でも何百万とお金を払ってコンサルティングを受けるのと同じです。
より早く確実に身体を変えるためにお金を払うんです。
自己流でやるよりも経験値を積んで知識もある方に教えてもらうとトレーニングの質が格段に上がります
そしてその教えてもらったやり方でやっていけば、相当無理をしたり重すぎる重さを扱ったりしない限り怪我をすることもありません
しかも一気に身体を変えることが出来ます
僕自身関東でパーソナルを受けてから格段にとレーニングの質が上がり身体も一気に変わりました
質のいいパーソナルトレーニングを受けることが身体を変える最短ルートです。
まとめ
トレーニングがマンネリ化してきたり、怪我まではいかずとも少しでも痛みがあると思ったらすぐ行動しましょう。
トレーニングが上手い方の真似をしたり直接パーソナルを受けてみてください。
そうすれば一気にトレーニングの質が上がりそれと同時にモチベーションも上がります。
そうすれば必然的に身体も変わります。
怪我をしてもトレーニングのレベルを上げるいい機会だと思ってトレーニングを見直してみてください!
ではまた次回よろしくお願い致します!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…