【筋トレは素晴らしいけど飽きる】4年間筋トレを続けてこれた方法
未分類
こんにちは!りょうです☺️
身体を変える為に筋トレを始めてしばらく経つとずっと同じ事の繰り返しで飽きちゃいますよね、、、
僕自身筋トレ歴は4年ですが、何回も飽きました。
ですがここまでなんだかんだ続けてきて身体もしっかり変わっています。
筋トレは続けるほど身体が変わります。
そこで実際に経験した飽きる原因と対処法をご紹介します!
最後に経験談も書いているので是非参考にしてみてください
飽きる原因
・身体が変わらない
・同じ事を繰り返している
・目標がない(見失っている)
対処法
・パーソナルを受ける
・メニューを変えてみる
・目標の再確認(明確化)
それぞれ原因と対処法を合わせて解説していきます。
原因
・身体が変わらない
対処法
・パーソナルを受ける

何事も成果が出ないと飽きてしまいます。
筋トレもやり方が間違っているとなかなか成果が出ません。
数ヶ月続けても身体がほとんど変わらない場合は、食事やトレーニングが合っていない事が多いです。
そのような時はパーソナルを受けたり人に聞くのが1番効率よく前へ進めます。
自分で調べてもいいですがそれよりもお金を払ってでも教えてもらった方が確実に身体は変わりますし、モチベーションが上がりめちゃくちゃやる気が出ます。
迷いながらトレーニングをするのは物凄く効率が悪いです。やり方が分からなければすぐ調べるか聞きましょう!
原因
・同じ事を繰り返している
対処法
・メニューを変えてみる

筋トレは基本的に同じ事の繰り返しです。
ですが長く続ける事で身体が変わります。
ずっと同じメニューでやっているとどうしても飽きてしまったりマンネリ化してしまいます
なので定期的にメニューを変えたりいつもと違う種目をする事をお勧めします。
これはメンタル的に飽きるのを防ぐのもありますが、筋肉としてもずっと同じ刺激ばかりだと筋肉が発達しにくくなってしまいます。
そこで定期的に違う刺激を入れる事でより筋肉を発達させやすくできます。
違う刺激とは、、、
メニューを変えるのはもちろんですが、重さをいつもより軽くして丁寧に行ったり、回数を減らして重くしたりするのもオススメです。
そうすると新しい発見やかなり筋肉痛になったりするのでモチベーションが凄く上がります。
同じ事の繰り返しで飽きたらいつもと違う事をやって息抜きしましょう!
原因
目標がない(見失っている)
対処法
目標の再確認(明確化)

どこに向かうかが分からないと誰も頑張ることができずに、変化もなく飽きてしまいます。
今現在自分の目標を今一度確認して明確にしましょう。
ぼんやりしていてはまた目標を見失います。
そして目標は短期的な物がいいです。
1か月先くらいに達成できそうな事と最終的な目標を決め、とにかく目の前の目標を次々達成していきます。
そうするとどんどん最終的な目標に近づいていくので飽きる暇もありません。
例えば、、、
目標のモデルさんなどを決めます。その身体の写真を見て、どの筋肉を鍛えればいいか。どのくらい絞ればいいか。など細かい目標を決めます。
そこから短期的に1か月単位で目標を細分化していき、目の前の目標を頑張るのみ。
といった感じです
または今着れない服を着れるようになる。
という目標も分かりやすくていいですね!
最初は全く入らなくても徐々に入りそうになってきます。
今一度目標を再確認してみて下さい!
体験談
僕自身も同じ事を繰り返して結果が出ないと筋トレ自体がつまらなくなってしまい正しいか分からない状態でトレーニングをしていた時期がありました。
そういう時ほど身体は変わりません。
身体が変わらないのでさらにモチベーションも下がるという悪循環になっていました。
そこでお金を払いパーソナルを受けメニューを一新し目標を定めました。
そこからというものしっかり身体が変わってきてさらにやる気が上がり前向きに筋トレ出来るといういい循環になっています。
これは8月の身体です
3カ月ダイエットしましたがこのくらいは変わりました。
元々筋トレを始める前は太っていましたが、パーソナルを受けてここ数カ月でかなり変わりました
トレーニング自体はキツいですが身体がしっかり変わっているので飽きる事は全くありません。
時々新しい種目に挑戦したりしているのでおそらくこれからも飽きる事は無いと思います。
まとめ
目標に向かっていると何事も飽きてしまう物です。
そこでしっかり原因も理解しておく事で、次からできるだけ飽きないように対策を練る事ができます。
今現在何で飽きているのかを理解して、対策を実行しどんどんいい身体になりましょう!
このブログでは「そこそこいい身体になれればいい」「とりあえず少し痩せたい」といったそこまでガチじゃない方向けに筋トレや食事の情報を簡単に簡潔に発信しています。