Written by Ryosuke minami

ルフィが強くなる理由は筋肥大するメカニズムは同じだった【飛びぬけて強くなる為の共通点】

未分類

こんにちは!りょうです☺️

大人気漫画のワンピースを知ってる方は多いと思いますが主人公のルフィってめちゃくちゃ強いですし、なおかつどんどん強くなっていますよね。

漫画を読みながらその強くなる理由ととびぬけて筋肉がデカい人との共通点が多い事を発見したので

今回はそれを紹介させていただきます!

強くなりたい方、筋肉をつけたい方はぜひ読んで頂くとかなり参考になると思います。

今回は「ただ筋肉を付ける」と言うよりも「群を抜いてデカくなりたい」くらいの方に向けたお話しです。

飛びぬけて強くなる(デカくなる)要因は大きく4つです


・基礎がしっかりしている

・毎回限界まで追い込んでいる

・未知の相手にも挑戦していく

・強くなりたいという想いが誰よりも強い


それぞれ詳しく説明させて頂きます!


基礎がしっかりいしている


ルフィは海賊王を目指すまでに二人の兄貴「エース」「サボ」と毎日自分たちよりも大きくて強い熊などと毎日のように戦ったりと、かなりのサバイバルをしながら育ちました。

そこで基礎的な体力や戦い方などが養われていたと思います。

そして基礎がしっかりしている状態で海に出て戦っていく中でさらに強くなりましたがパシフィスタや大将の前に敗れてしまいます。

そこからレイリーに二年間修業してもらい今度は「覇気」の基礎を徹底的に叩き込まれています。

このようにルフィは基礎がしっかりしているが故に戦いの中でそれを「ギア2」「ギア3」「ギア4」などに応用して戦えます。

これらは基礎がしっかりしていないと応用もできませんし、新しい技が出来ても安定しないでしょう、、、

これは筋トレでも全く一緒で、、、

基礎がしっかりしているのと、していないのとでは筋肉の発達に大きく影響してしまいます。

例えばしっかり重さを扱える「筋力」であったり身体を思ったように動かすような「技術」

全身をくまなく鍛えて重い重さを支える為のある程度「安定性」も必要です。

そして大まかな筋肉の形や付いている位置など基本的な「知識」など

身体を鍛えて大きくするにあたってこれらの基礎が必要です。

これらがまずしっかりしていないと到底筋肉を大きくすることなんてできません。

ただ一番最初に基礎をしっかり固めておくと、

筋肉が付くスピードは明らかに早いですし、ルフィと同じように応用が効きます。

筋トレで言う応用とは新しい種目だったり少し特殊なトレーニングです。

これらは基礎がしっかりしていないとそういった種目の効果を最大限発揮することが出来ません。

何事でもそうですが上を目指すのであれば基礎をしっかりし、土台を固めましょう!


限界まで追い込んでいる


ルフィは毎回の戦いでまず、全く先の事を考えていません

目の前の敵を全力で倒しに行きます。

死の瀬戸際になるくらいの限界になるまで絶対諦めません

こんな抜け殻になって運んでもらわないと動けないほど力を出し尽くしています。

海に出る前のトレーニングだったり空白の二年間の修行もレイリーにかなり限界までしごかれていました。

それだけ追いんでから、たくさん食べてたくさん寝ることで筋肉と一緒で超回復してどんどん強くなっていきます。

筋トレでも同じで毎回のトレーニングを抜け殻になるほど追い込む人ほどかなり筋肉がデカいです。

「オーバーワーク」だったり「追い込みすぎるとデカくならない」と言う人もいますが、結局デカい人はかなり追い込んでいるのでそれが答えではないかと思っています。

この前読んだ鈴木雅さんの本でも1セット目から限界まで追い込む癖がつくと、毎回のトレーニングをしっかり追い込めるようになる。

とおっしゃっています。

結局筋肥大に重要なのは筋肉を追い込めるようになるという事なので

「どれだけ追い込めるか」はかなり重要です。

そして追い込んだらルフィのようにたくさん食べてたくさん寝ましょう


未知の相手にも挑戦していく。


ルフィは七武海でも四皇でも海軍大将であっても、相手が誰であろうと前に立ちはだかる者は全て倒して行こうとします。

勝つこともあれば、もちろん負けてしまうこともあります。

でも目標を達成する為にはどんな相手かは全く気にせずとにかく迷わず挑戦します。

筋トレでもデカくなるには未知の重量に果敢に挑戦していくという気持ちが大事です。

やはり重さを上げるのは怖いですし、キツいです。

そういった重さをきにせずともせずどんどん倒していく。

くらいの気持ちがないとやはり上にはいけません。

でも当たり前ですが無理は禁物です

強すぎる相手はルフィも負けます。

負けて捕まったり死にかけます。

これが筋トレで言うと怪我とかですね。

怪我したら下手すると数カ月トレーニングできなくなってしまいます。

ただ群を抜いてデカくなるにはこのくらいの怪我をするリスクは避けては通れません。

めちゃくちゃデカい方はとんでもない重さに挑戦して怪我をしています。

※怪我は良くないですし怪我はしないに越したことはありません。

それでも群を抜いてデカくなるにはやっぱりとんでもない重さを持つのは避けれないのでどんな相手でも挑戦していく精神はかなり重要です。


強くなりたいという思いが誰よりも強い


最後はメンタルです。

最後は夢に対する想いが1番強い人が勝ちます。

ルフィもどんなに格上の強い相手でもルフィは戦いの中で進化し最終的に実力は拮抗します。

そして最後の最後は「気持ちの勝負」になります。

でもルフィの「海賊王になりたい」「もう仲間を失わない」という気持ちが誰よりも強いので今のところ誰にも負けていません。

一度負けても気持ちを強く持って、鍛錬し自分の実力を上げて何度でも挑みます。

その中でさらに強さを増していきます。

これだけ苦しいことに耐えれるのも夢へ向かう気持ちが半端じゃないからです

筋トレでも全く同じで1番きつい所で「頑張れるか」「頑張れないか」

一度だめでも諦めずに挑戦し続けれるか

そして限界まで頑張るのをずっと続けなければなりません。

これはかなりメンタルの勝負になります。

トレーニング中でのトレーニングを追い込むメンタル

それも数回のトレーニングで結果が出るほど甘くないので

それを何年も継続する為のメンタルが必要です。

これも目標に対する覚悟が生半可だとそれだけのトレーニングに耐えて続けることはまず不可能です。

ボディビルのレジェンド鈴木雅さんも筋肉を大きくする為に最終的に必要なのは

パッションと言われています。

「基本的にはどれだけ自分を辛くできるか」

鈴木雅パーフェクトブック」より

もちろん筋肉に効いている動きなどは必要ですが

筋肉を大きくするためには自分を辛くなるまで追い込むメンタルが必要です。

そして群を抜いて強い人やデカい人は基準が普通の人とは違います。

普通に考えたらあり得ないことを当たり前にやっています。

なので逆に周りの人があんなこと絶対にできないと思うようなことを当たり前にできるようになった時はいつの間にか周りより頭一つ抜けている事でしょう。

でもこのくらいの気持ちがなければ厳しいです。。。


最後に


これはどうしようもない要素ですが飛び抜けて強い人は間違いなく「才能」があります。

これはやってみないと分からないですしどんな才能かもわかりません。

シンプルに「力が強い」だったり「筋肉が付きやすい」という才能もあれば「何かを始めたらとことんやるとこまでやる」「絶対に諦めない」といった才能もあります。

自分が何の才能があるのかを見極めて頑張るのも一つの手です!でも僕自身特別な才能がなくても諦めなければそれなりの所まで行けると思っています!

ルフィも絶対に諦めません。

筋肉を大きくしたい方もルフィのように諦めずに一緒に頑張りましょ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

このブログでは「そこそこいい身体になれればいい」「とりあえず少し痩せたい」といったそこまでガチじゃない方向けに筋トレや食事の情報を簡単に簡潔に発信しています。

分からない事があればお気軽にコメント下さい☺️

5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法

筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…

【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣

運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…

氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす

アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。