Written by Ryosuke minami

『ONEPIECE』に学ぶ最強ビジネス術【重要なのは信頼】

筋トレ

こんにちは!りょうです☺

ここ最近ビジネスを成功させる勉強をしている中、ワンピースを読んでいたら

主人公のルフィ率いる麦わら海賊団が

✔︎快進撃を続ける理由

と、実際の世の中で

✔︎ビジネスが上手くいくシステム

この2つがかなり似ていると思ったので今回はそちらを紹介させて頂きます!

それだけでなくワンピースからは夢を叶える為のプロセスを学ぶこともでできました💪

しっかりお金を稼いで

「人生の主人公を他人ではなく自分にしたい!」「一度きりの人生おっきな夢を叶えたい!」

という方にぜひ読んでいただきたいです!


🔘前書き


自分自身これからビジネスや筋トレを頑張って行こうと思って色々調べているんですが、世の中どんな夢を目指すにもやはり「お金」が必要です。

そこまで必要じゃないにしてもあって損はしないと思います。

あまり金金なりたくないんですが世の中お金がないとほんとに何もできません、、、

僕自身去年起業して貯金はずっとマイナスで親に借りている状態なのでお金の大切さを心から痛感しました。

人それぞれ夢はたくさんあると思います「オリンピック選手」や「YouTuber」だったり。

そしてこれらをの夢を叶える為にはそれに打ち込む事ができるほどの「お金」とその夢を叶える為にはどうすればいいか「考えれる力」が必要になります。

結論から言うと、、、

麦わら海賊団は海賊王を目指すことに限らずビジネスでも何をやっても上手くいく力を兼ね備えているので

これだけの快進撃を続ける事が可能なんです!

そして今回のキーワードになるのが【信頼】です

ビジネスYouTuberでありブロガーのマナブさんも、信頼があれば商品を買ってもらえる。とおっしゃっています。

(証拠のツイートを探したんですが、昔すぎて無くなってました💦🙇‍♂️)

実際インフルエンサーの方や芸能人もそうですよね!

この人が紹介する商品だから買おう🤔となるわけであって

信頼されてない人は商品を買ってもらえるどころか人としてやばいですよね💦

そして筋肉を付ける為にも関係ないようで意外と信頼って関係あるな〜と思いました。

なぜなら周りから信頼されていれば色々な情報を教えていただける可能性が増えますし、いろんな方と話しながら楽しくトレーニングができてジムの居心地も良くなりストレスが減ります。

筋肥大にとってストレスは大敵です

ということは少なからず筋肥大にも信頼があるとメリットもあると思いました!

そしてルフィをはじめ、麦わら海賊団はルフィという人間を心から信頼しています。

そして今回の記事は「その【信頼】を得るためにやるべきことを麦わら一味はやっているんだ」と思いました。

しかもそれだけではなく「【夢】に向かっていくプロセス」も完璧に近いと思いました!

ルフィの夢に向かう姿勢が周りを惹きつけ、ルフィの真っ直ぐな性格が信頼に繋がっているんだと思います。

なので極端に言えば、、、

ルフィと麦わら海賊団の特徴を真似すれば信頼を得ることができビジネスでもうまくいくのではないかなと仮説を立てました!なので今回の記事では

◉ビジネスを成功させるには信頼が不可欠

◉その信頼を得る為にやるべき事

◉夢を叶えるためのプロセス

主にこの3つをワンピースを通してお伝えできればと思っています!

実際トップYouTuberだったり世界お金持ちランキングにランクインしてる方の話を聞いてるとほとんどの方々がやってきている事が当てはまっていました。

ではこれを踏まえてワンピースの主人公ルフィとルフィ率いる麦わら海賊団の特徴をまとめてみましたのでご覧ください🏴‍☠️

ワンピースの漫画探してたら80巻までのセットが元々36,000円がなぜか7,800円になってました☺️

現在98巻まで出てるんですけど80巻まででも良ければ破格のお値段なのでお早めに!


ルフィ


✅オンオフがはっきりしている

✅目標が明確

✅馬鹿正直でやりたいように生きている

✅自分を信じている

✅自分の事よりも相手の為に行動している

✅途方もない努力をしている


麦わら海賊団


✅個性的

✅どん底を味わっている

✅どんな相手でも挑む

✅ストーリーが濃い

✅全員優しい

✅船長を全力で支える


こんな特徴がありました☠️

それぞれビジネスの観点と合わせながら紹介させて頂きます!


✅オンオフがはっきりしている


仕事でもスポーツでもいい成績を残す方はオンオフがめちゃめちゃはっきりしてます!

ルフィも本気で戦う時は命をかけて戦います。

オンオフがはっきりしてる方はすごく魅力的に見えるんですよね

オフの時ルフィを始め麦わら海賊団は全員のほほ〜んとして、ふざけながらリラックスしていて平凡な空気が流れています。

でもいざ戦いとなれば全員めちゃくちゃ強いですしルフィなんか死も恐れずに命懸けで敵を倒します。

これはビジネスマンでもマッチョでも同じで、めちゃくちゃ稼ぐ方は仕事モードになると一気に仕事にフォーカスしますよね。

そしてオフとなればとことん休みます。

マッチョでも一緒です

休みの時はむしろ頑張って休むくらい休みます。

トレーニングとなると顔が変わってそれこそ「全集中の呼吸」で筋肉を追い込み尽くします。

人によっては吐くほど追い込んでます。

でもそれってオフの時にしっかり休んだからこそオンの時に力を発揮できるんですよね

オフの時にしっかり休まないとオンに切り替える事ができません!

常に60%くらいで100%も出さずに休みもしないような中途半端な人いますよね、、、そう、、、僕です。

筋トレに関してはいい感じに切り替えてできてるんですが、ブログなどの作業に関しては集中して切り替えれる時とそうでない時が5:5くらいです。

でも少しずつではありますがオンオフの付け方が分かってきて治ってきてはいるんですが、やっぱりオンオフがしっかりできないと作業効率がすんごい悪いです。

筋トレでも何かの作業にしてもしっかり切り替えたほうが間違いなく効率がいいです!

しかもオンオフしっかり切り替わっている人の方が人が付いてきます。それだけ信頼されるんですね😎

みなさんもまわりにそういう人居ませんか?

ずーっと普通に仕事している人より、やる時はめちゃくちゃ本気でやるけどオフの時はふざけ倒してるような人が信頼できるしかっこいいですよね!

オンオフつければよく言われる「ギャップ萌え」を生み出すことも可能です。

普段ぽけ〜〜〜🙂としてる人がスポーツすると本気でやってうまかったり、急に真剣な顔で仕事し始めると五割ましでかっこよくなります。

ルフィがめちゃめちゃかっこよく見えるのもこういうことです。普通にかっこいいんですけどね😳

なので何事も【やる時はやる】【休む時は休む】しっかりオンオフを切り替えてやった方が効率がいいですし「人望」も厚くな


✅海賊王という明確な目標


ルフィの目標はめちゃくちゃ明確でずっと昔から今でもずっと「海賊王に俺はなる」とずーーーーーっと言っています。

全くブレません

ルフィだけでなく麦わら一味はみんなそれぞれ夢があります。

そして夢が明確であるということは、同時に叶いやすくなるということが科学的に証明されています。

これはビジュアライゼーションという方法で【目標が明確であればあるほど実現しやすい】と言われています。

目標を明確に決めるとその目標に近づく為に必要なことを脳が勝手に取捨選択して探してくれるというシステムが脳にはあります

なぜなら人間は一度に目に入る情報を制限しないと頭がパンクしてしまうからです!

これは実際に脳科学で証明されているので、決してスピチュアルな話ではないんですよ!

そしてルフィは「海賊王」というかなり明確な目標を持っています。

なので行くところ行くところでのやる事を瞬時に決める事ができていますよね?

今何をすればいいのか、どこに行けばいいのか、どの敵を倒せば1番早いかなど今目の前にやるべき事を完璧に把握しています。

把握しているというよりは直感でわかっているのです!

なので毎回直感的に一番強い敵に立ち向かい力が足りなければすぐ力をつけます💪

それを繰り返すだけでどんどん海賊王への最短ルートと思われる道をものすごいスピードで突き進んでいます!

ビジネスでもビジュアライゼーションがすごく大事になります

例えば収入を半年以内に30万円にするなど明確な目標を決めることでその目標への最短距離になる道だけを見せてくれます。

というより収入を30万円にするという目標を決めると自ずとやらなければいけない事が出てきます。

あとはそれをやるだけです👍

僕自身このブログをやっているのも目標に向けて必要だと感じたので書かせていただいています!

正直悩んでいる時間はかなり勿体ないです。

最終目標に近づく中で直感で「やるかやらないか」自分に「必要なのか必要じゃないのか」を判断してやると決めたらすぐやり始める。というスピード感がかなり大事だと感じます!

成功させるためには目標を出来るだけ明確にしましょう!

いつまでに達成するかなどの期間なども数値化して何かに書いたりしてもいいと思います!

ちなみに一個紹介させていただくと僕は2年以内にカマロを買うのが目標です☺️

そして目標が明確になり、やることが決まると必然的に生産性が上がります

例えば筋肉を付けたいという目的があるとします。

これも「ただ筋肉を付けたい」だけなのか「コンテストで優勝したい」という目標があるのかでモチベーションが全く違ってきます。

「ただ筋肉を付けたい」場合、、、

少しやる気がなければ別に筋トレに拘る必要はありません。家でゲームをしていてもいいわけです。

でも「コンテストで優勝したい」となると、、、

必然的にやる気がなくてもとにかく鍛えてコンテストに一直線に向かわざるを得ません。

ということは間違いなく「ただ筋肉を付けたい」という気持ちよりも早く筋肉をつけることができます。

もちろん人それぞれ人生においての目標や目的は違うので皆さんそれぞれ何をしたいのかどうしたいのかを理解することが重要なんです!

そしてその目的が決まればルフィのようにできるだけ目標を細分化し明確にすればやるべき事が見えてきます!

あとはやるだけです💪

目標をできるだけ明確に✔︎Just do it ✔︎


✅馬鹿正直にやりたいように生きている


ルフィはとにかく自分がやりたいように生きています。

自分の利益や自分に悪い影響があるにも関わらず自分の意思を貫き通します。

例えそれで自分が死にそうになっても仲間に反対されてもです。

でも結局仲間もルフィを助けてくれるんですけどね、、、

自分の意志と考えがはっきりしているので行動にも一貫性が出て周りからの好みが分かれます。

嫌われる人にはかなり嫌われ流かもしれませんが、逆に言えば好きな人からはかなり好かれます

そもそも万人に好かれるなんて不可能です

あの映画世界興行収入ランキング1位のアベンジャーズエンドゲームでさえマイナス評価がありますからね、、、

そして周りには同じような考え方の仲間がどんどん増えていきます。たとえ敵でさえルフィの味方になることもありますよね!

それだけ自分に正直に生きるという事は魅力的に見えるんですね!

例えばロビンを助けるために世界政府にケンカを売りました。

たとえロビンを奪い返しても世界政府からも海軍からも追われることになって海賊王を目指すうえでかなりの障害になるのに全員を倒してロビンを奪い返しました。

唯一の兄貴であるエースを助けに行くために海軍本部に乗り込んだりと後先考えずに自分がやりたいことに全力で挑みます。

でも極稀にルフィは迷いながら戦うことがあります。

ロビンを助ける時がそうでした。ロビンが仲間に入りたいのかはっきりしていない時にロビンを助けようとして戦っても本気が出せずに相手にぼろ負けしてしまいました、、、

でもロビンが仲間に入りたいと知ってから迷いがなくなりルフィは一気に強くなりました。

これもビジネスで重要で自分のやりたいようにやるのが一番です。

迷っているとなかなか思い切って打ち込むことが出来ずに成果を出すことが出来ません。

なので自分がやりたいことだったり正しいと思う事に打ち込んでみてください!

周りからいろいろ言われる事だったり迷うこともあると思いますがそこで迷ってしまうと成果が出るまでに遠回りになってしまいます!

自分の人生自分のやりたいように生きましょう!そうやってあがいていると必ず応援してくれる人がいます。

そして少しずつ仲間が出来てきてさらに上を目指せます。

僕自身アパレルブランドをやっていてマーケティングについて勉強しているんですが、商品を作るにしてもYouTubeをするにしても万人ウケを狙うほどお客さんはいないです。

ビジネスをして商品を作るにあたってまずどんな人に向けたものかをしっかり考えなければいけません。

ここの芯がぶれているといいものは作れないと思ってます!

なので色々な声に惑わされず芯をもって誰かの助けになる事をまっすぐやりたいようにやりましょう!

皆さんは自分に正直に生きる


✅自分を信じている


ひとつ前の続きのようになりますが、自分のやりたいように生きるにはまず自分を信じなければいけません。

ルフィはどんな相手と戦う時でも「絶対自分が勝つ」という確固たる自信があります

例え七武海であっても海軍大将であっても関係ないです。

ただ自分を信じて海賊王を目指しているので相手がだれかなんて関係ないんですよね。

それだけ自分を信じているという事です。

だからこそどんな相手でも真っ向から勝負していけるし海賊団の船長として中も引っ張ることが出来ます。

自分の実力を疑って自信があまりない人にはついていきたくないですよね笑

現実世界でも何か目標があってそこに向かって頑張っていると必ず壁が立ちはだかります。

その時に「自分は出来る」と心から信じていないとそのままの努力を続けることはかなり困難でめちゃめちゃきついです。

でもただ何もない自分を信じるという事は不可能です。なぜなら今までの何もしていないから、、、

昔の僕がそうでした。本当に何もしてこなかったので自分に自信がなく自分を信じるなんてできませんでしたね

彼女がいてもなぜ自分と付き合ってくれてるのか理解できなかったくらいです笑

そんな今まで何もしてきてなくて何の能力もない人間を信じるって中々クレイジーなことですよね💦

ではどうすればいいかというと、、、

「小さな成功体験を重ねる」しかありません。

一度に成功するのは無理なので少しずつ小さな成功を積み重ねていくんです!

たとえば収入を上げるにはまず数百円稼ぐことから初めて徐々に額を上げていく感じです👍

僕自身も動画編集で今仕事を探していますがついこの前やっと動画編集の収入合わせて5000円稼ぐことが出来たんですが、、、

額はまだまだ目標には度と遠すぎるんですが、

まず第一段階の動画編集で「お金を稼ぐ」という成功体験を得ることが出来ました!

これってもの凄く大きなことで動画編集を習い始めてすぐって月収いくらとか以前に「動画編集でお金を稼げるか」という事自体が不安でした。

でもそこを解決できたことは自信にもなりましたし、あとはその収入を「上げる」という事に集中できます。

なのでこういった小さな成功体験を積み重ねていくことで「自分は出来る」という自信が付きます!

実際つきました☺️

筋トレやダイエットでも同じで

「10キロ減らす」という目標でも一気にそこを目指すと途中がかなりきついですよね?

ましてや今まで一回もダイエットをしたことないような方だともっときついです。

なのでまずは一キロ減らして、「自分でも体重を減らせるんだ」という小さな成功を積み重ねていきながら徐々に進めていくことで、自分を信じて前向きに頑張ることが出来ます!

成功体験を重ねることで自分を信じる事ができる


✅自分よりも相手の為に行動している


ルフィはじめ麦わら一味はいつも自分たちの事よりも相手の事を考えて行動しています!

麦わら一味内でもそうですし旅をしていく中で弱い人たちや困っている人たちを絶対に見捨てません。

たとえ自分たちが攻撃の的になったり状況が悪くなっても必ず助けます

そして物資などの物理的な部分でもとにかく人の助けになるようなことばかりしています。

その結果助けた人たちだけでなくその優しさに敵でさえもルフィや麦わら一味に好意を抱き仲間になっていきます😊

それは海軍大将ですら好きになってしまうほどです。

本来海軍は海賊を捕まえる為に活動しているのであってはいけないことなんですがそんな方々さえも味方につけてしまうというのは他にはない麦わら一味の魅力ですよね!

孫氏の兵法をビジネスに置き換えて解説してある本があるんですが

その中で孫氏は「喧嘩別れは愚の骨頂」と言っています

例え敵であった人でもただ戦って敵同士で終わるのは一番勿体ない。

どうせなら健闘を称えあって仲良く終わって仲間になった方がお互い戦力がが増えていい事しかないという事です。

まさに麦わら一味ですね!

実際の世界でも一緒です。

ビジネスも「相手から取ろう取ろうと思っている企業はすぐ潰れる」とスターバックスの創設者だったり大きな企業の社長であったりお金持ちの方は口をそろえておっしゃっています。

なのでまず第一に考えるべきはお客様に最高のサービスを与える【GIVE】の精神です

その結果企業のイメージアップに繋がったりファンが増えたりします

それが出来ずにとにかく収入を上げようとしてもなかなか難しいと思いますしその場しのぎになる場合が多いようです、、、

これって男女関係でもよくあると思っていて例えば「彼氏さん(彼女さん)に何かプレゼントをあげたから何かしてくれるだろう」という見返りを求める姿勢は良くないです。

自分がプレゼントをあげたいからあげる。これだけでいいんです。

ましてや見返りを求めて何もないから怒るなんて最低です。笑

そして麦わら一味もみんなルフィの為に戦っています!見返りは求めていません。

ただ自分がルフィを助けたいから助けるんです

先ほども書きましたがルフィは自分がやりたいようにどんどんいろんな相手に立ち向かっていきます。笑

仲間も最初は反対しますが結局はルフィを助けて全員で力を合わせていきます。

ルフィも仲間を失わないためにどんどん強いなっていきます。そして絶対仲間を見捨てません!

どんなに強い相手と戦おうとも絶対見捨てずに助けに行きます。

ビジネスでも収入を上げるには1人では限界があります、、、

そこでほかの人の助けを借りて外注したり色々な人と協力する事でさらに知識が増えたり利益を上げる事が出来る。

GIVEしてGIVEしてGIVEをする


✅途方もない努力をしている


ルフィはワンピースに出てくるキャラクターの中でもトップスピードで成長していますがそれもしっかり理由があります。

それは常に自分に負荷をかけ続けているという事です。

ルフィはまず海に出る前にエースとサボの三人で毎日のように森で戦いながら力を付けていきました。

海に出てからも行く先々で自分よりも強い相手に勝負を挑みギリギリのとこで勝ちます。

そして勝てない相手がいれば立ち止まって力を付けてまた挑む

このようにとにかく常に努力を続けて成長し続けているんです

言い方を変えれば現状維持をしていないんです。

そして大体現状維持をしているキャラクターは快進撃を続ける若手に倒されます、、、

これって他の漫画でも映画でも現実世界でも同じですよね?

どんな王手企業でもどんな強い人間でも現状維持は衰退です。

ダーウィンも「唯一生き残ることが出来るのは変化出来る者」と言っています。

常に成長し環境に合わせて変化する努力をしなければいけません

でもここが重要なのですが本人は決して「努力をしている」という感覚はありません。

ルフィもただ目標に向かっているだけであって「努力している」という感覚はないはずです。

25歳でボディビル日本一になった横川選手という方がいるのですがこんなことをおっしゃっていました。

「他の人が見て絶対真似できない。っていう事を普通にできるようになった時にチャンピオンになれる」

なので成長しようとしても何かを「努力している」という感覚でいる限り成功はないという事です。

他の人が見て絶対真似できないような途方もない努力を毎日淡々とふつう~~にできるようなるといつの間にか成長しています。

たとえ結果が出ていないとしても間違いなく目標には近づいています💪

そして当たり前ですが強くなったり稼ぎを上げる為には相当な「努力」が必要です。

しかもその努力も「正しい努力」でなければいけません。

✔︎例えばワンピースで言うと「海賊王」になりたいのに賞金稼ぎばかりしていても海賊王にはなれません

✔︎筋トレで言えば「筋肉を付ける」という目標に対してただ重い重さを持っていても筋肉は付きません

✔︎ビジネスでも同じで収入を上げたいのにただ漠然と働いていても上がりません

全部同じで途方もない「正しい努力」をすることで目標達成に近づくことが出来ます!

何かを成す為には努力を努力と思わないように努力すること


麦わら海賊団


今度は麦わら一味全員の観点で見てみます!


✅個性的


麦わら海賊団ってそれぞれもの凄い個性的ですよね笑

「バカだけどバカ強い船長」「方向音痴の最強剣士」「女好きのめちゃ強コック」

など全員それぞれ特徴があって特技があります!

ですがこうして弱点を補い合うことは組織として成果を上げるにはかなり重要な事です。

麦わら一味もしっかり役割分担していて

ゾロ【戦闘員】サンジ【コック】ウソップ【狙撃手】ナミ【航海士】チョッパー【医者

フランキー【船大工】ロビン【考古学者】ブルック【音楽家】(ジンベエ)

それぞれの分野でトップがそろっているので麦わら海賊団はこれだけの快進撃を続ける事ができるんです!

誰か一人でもかけてしまうと全てが崩れてしまいます。

例えば、、、航海士のナミが新世界の天候を予測できないといくらサニー号でも沈没しかねません、、、

船医のチョッパーがそこそこしか治療出来なかったら何でも食べてどこへでも突っ込むルフィは助かりませんよね笑

これだけ精鋭がそろっているからこそ一人では到底敵わない相手でも倒す事ができるんです!

そしてそれぞれ得意な分野以外でも色々な個性があります。

いくら海賊でもお金は必要ですがお金に関心がある人がほとんどいません。でもお金好きのナミがそれを補っています。

スリラーバークでのネガティブホロウが出てきた時なんか主戦力であるルフィもゾロもサンジ全員がネガティブになってしまいましたが、普段あまり役に立たないウソップがまさかの「元からネガティブ」という性格でネガティブホロウが全く効きませんでした笑

ウソップがいなかったら間違いなくここでやられていましたね、、、

このように麦わら一味はスキルを補い合ってここまで戦ってきました🏴‍☠️

ビジネスでもスポーツでも同じで

「1番いいチームは足りないところを補い合うチーム」であり

「ビジネスを成功させる為に人を集めるときも自分自身に足りない所を持っている人を選ぶといい」と

世界一の資産運用家のレイ・ダリオという方がおっしゃっています。

逆に言えば

自分自身にも個性を持たせ何かスキルを持っておくことで誰かに求められる人材になれます

自分の個性を磨き、チームを組む時は自分にないものを補う人と組むべし


✅どん底を味わっている


麦わら海賊団はみんな人生において一度はどん底に落ちてそこから這い上がっています。

ルフィは小さい頃にサボを失い、大人になってからもエースを失ってどん底に陥り精神がおかしくなりかけました。

でもそこでどん底になったからこそ発見した事もあります。

エースを失って島でひとり落ち込んでいるところにジンベイがやってきて「失った物ばかり数えるのではなく今ある物を確認しろ」と言われ本当に大切でこれから守るべきものは仲間だと思い知らされました。

ここでルフィは改めて自分には仲間という大切なものが合ってそれを守らなければいけないという事を心から思うことが出来たことで二年間の修行を耐えて強くなることが出来たのです。

ルフィだけでなく麦わら一味全員が一度はどん底に落ちています、、、

ゾロも大切な人を失い、サンジもゼフと死にかけました。

これだけのどん底を味わっているからこそメンタルが鬼のように強いんです

何かで成功している方々は99%何かで失敗したり、過酷な環境に身を置いていたりしてます。

YouTuberのラファエルさんも昔はめちゃくちゃビンボーで今のように成り上がるまで何年もYouTubeに動画を上げ続けてきてます。しかもそのあと一回アカウントがバンされてますしね、、、

ヒカキンさんも今のようになるまで仕事をしながら途方もない数の動画を上げています。

何事でも同じで何かに挑戦してる過程で得るものがあったり事業を失敗して色々な物を失った時にこそ見える事があります

そこで自分自身の目標を改めて見直すことが出来たり、今の自分の事を客観的に見直すことが出来ます。

逆に言えばそのきっかけがなければ何かを得ることはできません

そして何より一度どん底になるとメンタルがかなり強くなります💪

僕自身はまだどん底というほどのどん底を味わっていませんが何回もショックな出来事はありました。

一番自分に影響を与えたのは祖父が亡くなってしまった時です。

その時に今までのあたりまえが本当は当たり前じゃないことに気づきました、、、

でもそういうショックな出来事を乗り越えてメンタルがかなり強くなって今までより耐久力が着実に上がってい君です!彼女と別れた時とか、、、

それ以降もう後悔したくないという気持ちがかなり大きな動力源となりいろんなことを頑張れています。

そうなると人生の安定性が少しずつ増していき、今まででは耐えられなかったショックもどんどん耐性が付いてきてそういう事が起きた時でも冷静に対処することが出来ます。

ここで「冷静に対処できるか」「動揺して動けなくなってしまうか」ではその後の流れが全く違います。

戦や戦争でもそうですよね経験値を積めば積むほどいろんな出来事やトラブルに対応できます。

戦ではここで対処が出来るかできないかで生死を分けます。映画の中の話ですけどね、、、

でも実際の現場でもそうなると思います!

その点で麦わら一味はみんなとんでもない経験値があるのでそれぞれが力を合わせればどんな困難でもなんとか脱してきました。

失敗はしないに越したことはありませんが時には思い切りぶつかって一旦落ちてみることも重要かもしれませんね!

どん底を経験することで強くなる


✅どれだけ強い相手でも「とにかく挑む」


これは麦わら海賊団というよりルフィがどんどん突き進んでいくので仕方なくついていっているだけなんですが、、、笑

ルフィは相手がどんなに強くても海賊王になるために戦わなければいけない存在であれば後先考えずに突っ込みますよね?

色々考える間はありません。とにかく突っ込みます💨

そして常に自分よりも強い相手に挑んで極限状態の戦いの中でどんどん成長して、たとえ一度負けても改善点を見つけてすぐさま修正をし必ず倒していきます。

海軍大将などの「超えられない壁」にぶち当たったとしても2年間の修行の末にめちゃくちゃ強くなってまた挑みます。

実際の人生でも全く同じで、

現状維持していても実際は現状維持は出来ていません、どんどん衰退しています

何事も常に自分に負荷を与えなければ現状維持も成長する事できません。

きつい状態を耐え抜いてこそ成長します💪

そして何よりまず挑戦することが大事です!ビジネスでも挑戦することで成功する可能性が1%でも発生します。

何もしなければ0のまま何も生まれることはありません。これは絶対です!

ビジネスでうまくいってる方もみなさん口を揃えておっしゃっているのが「スピード感」です。

何かをインプットしたらすぐにアウトプットしたり、チャンスがあればすぐ波に乗る。

ネットで稼ぎたければまず1円を稼ぐところから始める。

などとにかくスピード感を持って何事も挑むことが大事です。たとえ無謀だと思えることでもです!

そしたら意外と思ったより高い壁じゃなかったり、たとえ高すぎる壁だったとしても必ず得ることがります!

なので思い切ってリスクを恐れず突っ込みましょ!

成功は挑むところから始まる


✅麦わら海賊団一味のストーリーが濃い


麦わら海賊団だけじゃないんですがワンピースの登場キャラクターってもの凄いストーリーが濃いです

本当に現実世界の一人の人間よりもあるんじゃないかっていうくらい濃いです。

それだけいろんなキャラクターがいろんなことを経験し、いろんな価値観や考え方を持っています。

そのストーリーの濃さがこれだけ大ヒットするワンピースという本の魅力を生み出しているんだと思います✨

現実世界でも同じで過去に色々なことを経験してストーリーがある人ほど魅力がありますし何より強いです!

その「目に見えない強さ」が魅力になり人を惹きつけます

そしてその経験や知識に価値が付きます。

例えば「借金300万円あってどん底に落ちたが1年で完済し、今や月収100万でちょー幸せになった方法」とか借金がある人はお金払ってでも知りたいですよね?

そういった価値にお金を払う方もいるので、これはダイレクトにお金を稼ぐことに繋がりますね!

ついこの前大ヒットを記録した【鬼滅の刃】を見に行きました。

すごく面白かったんですが、世間が言うほど僕は感動できなかったんですよね、、、

普通にワンピースの映画とかでは結構泣いちゃうタイプなんですけど、、、

その理由をずっと考えてたら、それこそが「キャラクターのストーリーの濃さ」の違いだと思いました

鬼滅の映画の主人公と言っても過言ではない煉獄さんってかなりストーリーが薄かったんです。

出てきて間もない状態だったのでそれほど感情移入できなかったのであまり感動できなかったんだと思いました😅

と言ってもまあまあ泣きそうになるくらい感動しましたが笑

話は戻るんですが、いろんな経験をしてストーリーが方って考え方が柔軟で余裕がある人が多い気がします!

そういった方に限って怒る事ってほとんどないですし、焦ってるところもあまり見たことないです。

それだけの場数を踏んできてるからですね。

なので何か問題に直面しても柔軟に対処してピンチをチャンスに変えて乗り越えてるんだと思います!

このコロナ渦の中でも収入を上げてる人もいますからね!!

一度きりの人生濃い人生にして余裕のある男になりたいですね☺

人生においてストーリーは魅力になり価値を生む


✅全員とにかく優しい


本当に悪い奴は倒していきますが、いい奴だったり好きな奴はたとえ敵対していても絶対に手を出しません。

例えばサンジは本当の敵でも女性に手を出しません!ルフィもゾロも基本的に女性に手を出す事はしませんよね。

たとえやられかけても女性の相手は女性に任せる事が多いです。

そして麦わら海賊団のみんな本当に悪いやつ以外みんな助けます。時々悪いやつも助けちゃうんですが、、、笑

そのジェントルマンのような精神と優しさが敵やまわりの人を惹きつけたり、読者をも引き寄せてしまうんだと思います☺️

優しいから余裕があるのか余裕があるから優しいのかは個人差があると思いますが、やはり優しい人には人が集まりますしすぐ怒る人よりは信頼を得ることができます👍

そしてこの優しさも先程の「余裕」があるのと同じで、いろんなことを経験して苦労しているからこそ相手の気持ちが分かるからこそ人に優しくできるんです

よく優しい人は強い人っていうじゃないですか!そういうことです!

ビジネスでも収益を上げるにはとにかく相手の事を考える優しさが必要です。

そして相手の悩みを解決して相手を助けている自分にも利益になります。

いい商品を作るという事がそういうことです!

お客様が求めるもの以上の物を作り販売しお客様の悩みを解決してお金をいただく

相手も自分も得してまさにウィンウィンの関係になります

これが一番いいビジネスの形ですよね!

麦わら一味もまさにこの流れです🏴‍☠️

こうしていくことでまた仲間が増えて収益にも繋がります。

少し話がずれるんですがつい先ほども出てきたYouTuberのマナブさんというの動画を見たんですが利益の出し方が人助けから始まっていたんですよね。

その考え方にすごくびっくりしてそんな方法でほんとに利益が出るんだとかなりインパクトが強く心に残っています。

人助けをして自分にも得があるってそんな世界になってほしいですよね、、、詐欺なんか本当良くないです、、、

ただそのマナブさんも優しくないとそういう思考にはならないのでやっぱり優しいは強いですね!

強く優しく生きよう


✅船長を全力で支える


麦わら一味はかなり強い団結力でルフィを支えています。

力の差がある敵でも団結していつも勝っています。

超有名投資家のウォーレンバフェットさんという方がいらっしゃいます。毎年世界長者番付にランクインしてる凄い方です😊

この方の言葉で「就職する時の職場の選び方はこの人の元で働きたい。この人の為に働きたい。と思う職場で働くといい」とおっしゃっています。

そして麦わらの一味は全員

船長のルフィに助けてもらった恩やまっすぐな姿勢などに惹かれてから海賊団に入っているんです

だから一人一人やる気がマックスの状態なので能力を100%出し切ることが出来ます。

これがそこまで好きじゃない船長だったりそんなに信用できない船長だった場合100%どころかできるだけ楽をしようとしますよね??

これはまさに仕事でも一緒でとりあえず就職しても日本の雇用形態ってどれだけ頑張っても給料って一緒です。

それだったら出来るだけ楽をしたほうがお得にお金をもらえますよね?

これは当然の事ですし、実際そうする方がかなり多くなってしまうという現象が起こります💦

ですがこの人のために頑張りたいっていう風な気持ちで入ると仕事に対する気持ちが給料どうこうじゃないんですよね。

その人を助けたいという理由で仕事を頑張るので仕事があまり苦にならない状況を作れます。

そして一人一人がそういった意思で頑張れば結果的に会社の売り上げが上がり、その頑張りを評価してもらえれば給料アップにも繋がる。

給料が上がればまたモチベーションが上がるといういいループに入ることが出来ます。

こうなると自分だけでなくチーム全体が強くなっていくのでまさに麦わら海賊団と一緒です!

なので社長みたいに上に立つ方は「この人のために頑張りたい」と思われる人間に。

どこかに所属して働く人は「この人について行きたい」「この人のために働きたい」という組織を探しましょう!

One for all All for one


番外編…


これはキャラクターというよりONEPIECEのストーリーに関する事なんですが、今はよく分からない事でも数ヶ月後数年後に点と点が繋がることが多々あります。

ワンピースのストーリーって伏線がすごいんですよね😅

昔そこまで触れられなくて少し話に出てきたことが後々重要なことに関係していたりします。そこがまたたまらなく面白いんですけど☺️

これもお金を稼ぐことに限らないんですが、何かを勉強していたりするとこういう事よくあるな~と思います。

人生においてでも起こる事ですね!

何かを始めて最初は全く分からないことでもとにかく続けてやっていくと、今やっている事の点と昔分からなかった事の点と点が一気につながることってすごく多いです。

何か行き詰った時に別の事をしていると意外と行き詰っていた事にまわりまわって役に立ったりします。

例えば、、、僕はアパレルブランドを立ち上げて服を作っているんですが、そういう時にマーケティングなどの勉強をしました。

その後ブログを始めて書き方や稼ぎ方を調べていくとセールスライティングに行き着いたり、SEOなど学んでいると結局アパレルも、ブログも同じ【お客様の悩みを解決する】ということなんですよね。

その為に必要なスキルってお金を稼ぐこと全般に共通していてブログの勉強をしていても回り回ってアパレルにも生きるんです。

みたいな感じでいろんな点と点が繋がる体験をしました。

スポーツでも同じようなことあります。

また僕自身の話になってしまい申し訳ないんですが、元々水泳をやっててその補強として筋トレを始めたんですが、筋肉を付ける為だったり脂肪を落とす為に必要な事って結局水泳にめちゃめちゃいい影響を与えます。

むしろ必要な事です。

こういうのも元々知らずにやってたのでこれも点と点が繋がりましたね。。。

要するにいろんなことに挑戦してたら何か必ず得ることがあって何かに生かせるということです!

おまけであまり関係ないですが、、、

ワンピースは笑いのセンスが他のコミックに比べてずば抜けて面白いと思っています。

キャラクター同士のボケとツッコミが決まっていて本当に面白いんです!他の漫画とは明らかに何かが違うんです。

何が違うのか明確には分からないが、、、

読みながら声を出して笑ってしまうほど。

キャラクターの表情なのか文字のフォントなのかボケとツッコミのワードなのか明確に「これがこうだから」とは言えませんが、全て合わさってめちゃくちゃ面白いんです。笑

かなり分かりにくくて申し訳ないです、、、💦

でも読んだら分かります!

なのでぜひ皆さんもワンピースを読んでみてください!

漫画としてめちゃくちゃ面白いですし、人間関係や目標に対する姿勢だったりかなり勉強になります

漫画なのでもちろんあり得ないことはたくさんありますが、

今回の記事にように現実世界でも同じようなこともたくさんあるので本当に勉強になりますよ!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

このブログではいつもは「そこそこいい身体になれればいい」「とりあえず少し痩せたい」といったそこまでガチじゃない方向けに筋トレや食事の情報を簡単に簡潔に発信しています。

分からない事があればお気軽にコメント下さい☺️

5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法

筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…

【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣

運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…

氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす

アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。