重要な場面で「緊張せず」本領発揮できる方法【応急処置と根本的治療法】
未分類
こんにちは!りょうです☺️
今日は大事な時にこそ緊張しなくなる方法をお教えします!

その方法は『失敗してもいいや〜』って考えるだけです。笑
めちゃくちゃ簡単です。
何か面接とか大事な試合の時にこう考えるだけでめちゃくちゃ楽になって緊張がほぐれます。
だってよく考えてみてください!
その面接、試合で結果が悪かったからって死ぬわけでもないですし、結果は今の自分を鏡に写したようなもんです!
今の実力が結果に表れているだけなので、その結果を受け入れてまたやり直せばいいんです。
僕自身後先考えずに色々やって失敗しまくってますが、その失敗からしっかり学んで次に生かせばいいんです。
しかも試合でも面接でも、数をこなせるだけでも経験値になります。それだけで自分自身成長してます。
つい先日スタバ元CEOの岩田さんが書かれた本を読んだんですが、その本にこう書いてありました。
『失敗のままで終わらせなければ、成功だ』
スターバックスCEOだった私が社員に送り続けた31の言葉より
失敗はそのまま終わらせずに、そこから色々なことを学び次に活かせばそれは『成功』になるんです
なのでその『本番』を迎えているだけで、うまく行ってもダメでも最終的には自分のためになってるんですよ。
そう考えればかなりポジティブに本番を迎えれるんじゃないでしょうか👍
一番最悪なのが緊張してしまって、自分の実力を発揮できずに結果が悪くなってしまうことです。
面接でも、もし落ちるならリラックスして自分の思いをしっかり伝えて落ちたほうが悔いは残りませんよね?
落ちる恐怖で何もできずに落ちるのがいちばん勿体無いです、、、どうせなら実力を最大限発揮して結果を出しましょう!
それが良くも悪くも今の現実です。リラックスがカギです👍
あとは深呼吸するのも効果的です!体内の酸素量が増えリラックスできますし、脳の回転も良くなりパフォーマンスが上がります。ただ人によっては過呼吸になるのでお気をつけください。。。
ただしこれは根本的治療にはなりません。
こういう考え方をしないと緊張して仕方ないということは、言ってしまえば『自分を騙している状態』です。
根本的に緊張しないようにするには『緊張しなくなるまで努力する』しかありません

伝説の競泳選手の北島康介さんの本など読みましたが、オリンピックなどの大舞台になると日ごろ1日1日をどれだけ質を高く過ごして、いかに本番に合わせるかで人生が変わるといいます。
そりゃそうですよね。オリンピックだと金メダルと銀メダルでも天と地の差が出るほどの大舞台です。
そしてやはり本番リラックスして挑めるときは、それだけ積み上げてきた練習があるからこそ自信がついて緊張しずらくなり高いパフォーマンスを発揮できるそうです。
一般人には分からない域ですね、、、
『誰よりも練習している』という確固たる自信が緊張を無くすんです
ボディビルダーで日本一を獲った横川さんも本番は不安ゼロだそうです。
誰よりもハードなトレーニングをやって減量も決められたものしか食べずポージングもしっかりやっているから負けるわけがないんですね、、、
こういった形でどんな業界でも『上に立つ人』はそれだけの努力をしています。これに例外はないと思います。
そもそもこういった方々は努力を努力と思っていません。
他人から見たら考えられないようなことでも、彼らからすれば『当たり前』なんです。
毎日4時間の動けなくなるようなトレーニングも横川さんにとっては当たり前ですし、北島選手も毎日の泳ぎこみは当たり前です。
なので会社の面接で緊張しなくなるには、、、
✅ 誰よりも受ける会社を研究する
✅ その会社が求めている人材に限りなく近づく
✅ 受ける会社に関係するスキルを磨く
✅ 実績を積む
✅ 会社にコネを作っておく
こんな感じでしょうか。
他に受ける誰よりも、これを突き詰めれば受かる以外ないと思いませんか?
だってあなたはその会社が求めている人材なんですよ。面接はそれを証明する場所というだけです
スポーツの試合でも同じです。簡単に言えば『誰よりも頑張ればいいだけ』です。
1日も妥協せずに毎日毎日追い込みまくる。これでOKです。これがめちゃくちゃ難しいんですけどね笑
でもやっぱり緊張すると変に力が入ってパフォーマンス落ちるんですよね。
僕も昔競泳をやってましたが頑張ってる時ほど試合の時にリラックスして記録が伸びていきました。でも練習を頑張れていない時ほど緊張して泳ぎがぐちゃぐちゃになってましたね、、、
面接もそうです自分に自信がない時ほど緊張して噛んだり、言いたい事が飛んだりします。
そういう経験ありますよね。
なのでまとめとして最強に緊張しなくなるには『誰よりも努力する』ということです
こちらの『孫氏の兵法』を現代のビジネスに置き換えて解説している本ですが、この本にも本番に向けた準備についてこう記してあります。
『悲観的に準備して、楽観的に行動する』
【超訳】孫氏の兵法「最後に勝つ人」の絶対ルールより
最悪の事態が起こる前提で備えると、どんなことが起こっても大丈夫というメンタルになります。このメンタルを手に入れることができればもう最強です。
この本はビジネスでもコンテストでもとにかく『勝負に勝ちたい方』は絶対読むべき一冊です📘この本について今がっつりまとめているので続報をお待ちください!
緊張しやすい方はぜひ今すぐ試してみてください👍
これを突き詰めれば限りなく緊張をゼロにできます。
それでも緊張するという方は努力が足りません。緊張しなくなるまで頑張るしかないです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
何かわからないことがあればお気軽にコメントください☺️ではまた次回よろしくお願いいたします!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…