フリーウエイト中心にして筋肉がかなりデカくなった話
こんにちは!りょうです(o^―^o
今日はマシン中心のトレーニングからフリーウエイト中心のトレーニングに変えてから身体に起きた3つの変化についてお話しさせて頂きます!「マシントレーニングとフリーウエイトどう違うの?」という方もすごく多いと思います。
結論から言うと、『フリーウエイト』マジでお勧めです。
メニューの中にフリーウエイトが少ない方はぜひ増やしてみてください。ただデメリットがあるとすれば、初心者の方は対象の筋肉を刺激しにくいという点です。なので初心者でそこまでマッチョを目指してない方はマシンでトレーニングを行った方がいいです。
しかしながら「とにかく筋肉を付けたい!」「もっとデカくなりたい!」という方はフリーウエイトメインでのトレーニングがマジでお勧めです。
僕自身『ベントオーバーロウ』や『デッドリフト』などやり始めて、明らかに背中の『厚み』『ボコボコ感』は付いたと思います。

今回は少し中級者向けな内容になるのですが、筋トレを始めたばかりの方もかなり参考になると思います!
身体の厚みが増した
前腕が太くなった
トレーニングの安定性が増した
トレーニングの質が上がった
この流れで解説していきます。
身体の厚みが増した
筋肉ひとつひとつが大きくなったのはもちろんなのですが、身体の芯が太くなって厚みが増しました。
フリーウエイトの不安定な重さを支えることにより、細かな深部への筋肉まで負荷がのる事によりこういった効果が得られるのでは無いかと思います。『身体の厚み』は写真などではあまり分かりませんが、実際に生で見ると全然違います。
ボディビルダーなどは厚みがあるのと無いのとでは、ステージでの映え方が本当に変わります。
一番衝撃を受けたのは、ボディビルダーの合戸選手です。日本選手権を見に行った時に身体が他の選手の倍ぐらい分厚かったです。
迫力が物凄いんですよ、、、本当に、、、これも生で見ないと分からないんですが。
筋肉が付いていれば、もちろん強そうなんですが身体が厚いと圧迫感が凄いです。笑
そういった身体を獲得するには、それこそ『BIG3』などのフリーウエイト種目をできる限り高重量でガンガンやっていくのが1番の近道だと思います。
前腕が太くなった
マシンのトレーニングでも重量が伸びていけば、ある程度前腕は太くなっていきます。
ですがフリーウエイト中心に変えてから明らかに『前腕への負荷』が増えました。
ダンベルやバーベルは軌道が決まっておらず、自由に動くのでそれを制御する為に前腕を使います。文字通り(フリーウエイト)ですからね。悪く言えば「前腕が先にキツくなり狙った部位を追い込めない」という事が起こり得ます。しかし、それに耐えて前腕が強くなることで、むしろ以前よりも効かせやすくなります。
なのでメニューを変えてからすぐは、かなり前腕がきつかったですがすぐに慣れました!同時に前腕が発達してきて、腕のトレーニングなど以前より効きやすくなりました。今までは高重量で前腕が先に疲労してしまう状況も少なくなり、より効率よく対象の筋肉に負荷が乗るようになりました。
なので前腕が太くなるだけで、全身の筋肥大にいい影響をもたらします。
『前腕が太くてごつい身体』に憧れていたので一石二鳥です☺
男としては「太い前腕」に憧れる方は多いと思います!それを効率よく得る事ができるのがフリーウエイトです!
トレーニングの安定性が増し、質が上がった

この2つはセットです。
トレーニングの安定性が増すことにより、トレーニングの質が上がります。
フリーウエイト中心になると先ほどの前腕もそうですが、バランスを取るために「今まで意識していなかった体幹」や「動作に関係のある筋肉」も使うようになります。
フリーウエイトでのトレーニングでは、マシンとは違いある程度「重さを支える態勢」を作らないといけません。
その状態でのトレーニングを繰り返すことにより、細かな筋肉が鍛えられトレーニングの安定性が増します。その結果きつくなった時もフォームが崩れなくなり、より筋肉を追い込むことができるようになります。
マシンのトレーニングでは、きつくなっても軌道が同じなのでこういったことはありません。
これはマシントレーニングのメリットでもありますね!
ただ、より筋肉を効率的よく刺激するには、軌道が決まり切っていると自分の骨格に合わせて動かすことができません。
なのでフリーウエイトのトレーニングを繰り返すことにより、筋肉を意識出来てより効かせられるようになります。そしてトレーニングの質が向上します。
僕自身もトレーニングの質の向上はかなり実感しています。
久しぶりに触れるマシンでトレーニングをした時は驚きました。今までとは比べ物にならないくらい効くようになってるだけでなく、ストラップが必要だった種目でも必要なくなったりしたんです。
フリーウエイト中心に変えた理由
僕自身はフリーウエイト中心にした方が明らかにデカくなりました。
自分の理想とする『力強い身体』に近づけています!
ゴールドジムででかい方のトレーニングを見てきましたが、やはりフリーウエイトを多くやられています。
僕自身はマシンのトレーニング中心でやっていました。
マシンは軌道が決まっているので効きやすいですし、YouTuberの方々もいろんなマシンをやられてるのでまねしてやってました。(あるあるだと思います。笑)
ですがある時、凄いトレーナーの方のご指導を受けさせて頂きました。
そしてパーソナルのメニューがフリーウエイトメインでの構成でだったんです。そのトレーニングが自分の知っている『筋トレ』のレベルをはるかに超えていました。
そのパーソナルを受けた次の日、今まで感じたことのない筋肉痛が来ました。
これはほんとに衝撃でした、、、
筋肉の芯まで痛みがあり『筋肉全体』に刺激がいきわたっている感じです。
それ以降、教えて頂いたトレーニングを続けていくと身体が一気に変わりましたね。
胸で言えばダンベルフライ、背中で言えばワンハンドロウなど筋肉が切れるかと思うくらいの負荷をダイレクトに送れます。
マシンと違って自分の身体に合わせて軌道を調整できるので、それだけ筋肉への負荷を実感できました。
これがマシンだと、どうしても自分の100%理想の態勢と軌道に当てはめることはでき無いんですよね。
そのおかげもあって、今トレーニングしているジムがフリーウエイトのみしかないジムなんですが、狙った部位を追い込めてます。しかも今フリーウエイトをやり込んでいるので、次マシンを使う時が楽しみで仕方ありません。
最後に
フリーウエイトは、直接的に筋肉を大きくするのはもちろん。間接的にもかなりいい影響をもたらします。
なので筋トレの半分以上はフリーウエイトくらいでいいと思います!
フリーウエイトはトレーニングの土台を固めることができ、マシンを含めたすべてのトレーニングの質を上げることが出来ます。
ただマシンはマシンでマシンならではの良さもあるので、ゼロにはせずご自身の身体に合うものを取捨選択していくのがおすすめです!
フリーウエイトが少なめの方は、ぜひフリーウエイトのトレーニングを増やしてみてください!
本日は以上になります!最後まで読んでいただきありがとうございました!
何かわからない事があればコメントください☺️
ではまた次回よろしくお願い致します!!
5個気をつけるだけ!《1.5倍》筋肉が付く食事方法
筋トレを始めて「何を食べたらいいか分からない。」という方は、この記事のままの食事を摂ってみて…
【変わる人はやっている】運動の効果を最大化する習慣
運動初心者の方必見!結果を出す方は必ずやっている、運動の効果無駄にせず最大限生かす方法を紹介…
氷水風呂(アイスバス)が健康寿命を伸ばす
アイスバスは健康長寿にいいらしい!?自分の体で実験し、効果ややり方をまとめました。…